アコセットの検証
2008.01.15 |Category …Games...Ragnarok
作ったのは1年ほど前な気もしますが、何故か使う機会のなかったアコセットを体感的に検証してみました。全く知らない人は少ないかもしれませんが、全てを把握している人も少ないと思うので改めて能力を全て書き出してみます。なお武器として使っているのはダブルスピリットバイブル、オットーc2枚挿しです。
INT + 1
INT + 1
VIT + 10
LUK + 2
Hit + 20
Flee + 6
MDEF + 1
ホーリーライトのダメージ10%追加
悪魔型と不死型モンスターにCri + 9
被弾時にオートスペル[ブレッシング] Lv10使用
自分にオートスペル[ヒール] Lv 10を使用
詠唱速度 + 10%
SP消費 - 10%
悪魔種族からのダメージ - 30%
不死種族からのダメージ - 30%
悪魔種族のEXP + 5%
不死種族のEXP + 5%
太字はアコライト系キャラクターが装備時、赤字はセット効果です。
書き出すのも疲れるぐらい色々効果が付随してくるのですが、アコセットを殴りプリで使っている例というのはあまり見かけないのではないでしょうか。一般にアコセットを使う事で得られる恩恵で語られるのが、ダメージ軽減とExp増加、あとはSP消費軽減でしょうか。
ここでは殴りプリの視点から、使用してみての事を書き出してみたいと思います。別用もあったので、とりあえず階段で使ってみました。
まず一番最初に気が付いたのは、HPが増える、ということ。しばらくは理由は気付かなかったのですが、セット効果のVit+10で私の場合、HPが300ほど増えています。微妙ですがサバイバルロッドを持ったような効果だと思えば保険程度にはなりますでしょうか。
盾を変えているのでカリッツ盾の効果はなくなるのですが、代わりにセット効果で同等以上のものがあるので不満はなさそうです。私の場合、Int+2でさり気なくヒールランクが上がってたりもしましたw
で、ここからが階段での話。
通常は避けるタイプの殴りプリなので気にしないのですが、ウィンドゴーストは必中攻撃を持続的に放ってきます。これは避けようがないのですが、逆にコレによって被弾オートスペルでブレスが発動します。終始殴っているので、終始オートスペルでヒールが発動します。気が向いたときに速度増加を手動で使えば、それで基本支援は成り立ってしまいます。
セット効果と関係ないですが、少々HPが減っていても気付いたら即全快です。なんとも手抜きにはいい感じです。それこそ/ncを使っても問題ないかも、と思ったぐらい。
全く関係ないですが、ウィンドゴーストの必中に15ほど足りなかった私。さり気なくオットーcの効果で必中になってました。種族限定でクリティカル+18なのですが、思ったよりもクリティカルが出ている気がします。もっとも、元々Defの低いウィンドゴーストにクリティカルが出ても嬉しくも何ともないのですがw
もっとも、いい部分ばかりではありません。
一番大きいのは、やはり特化武器を使えないという点。武器がオットー挿しに限定されるので特化から外れてしまいます。新スロットエンチャントが来れば、オットー挿し属性本という選択肢で少しは解決されるのかもしれませんが、まだ先の話でしょう。かといって、スピリットボーンドバイブル、なんて作る気にはあまりなれません。
次に予測不能なデスペナを貰う可能性が高くなること。普段は風服を着ていく階段ですが、属性服を使えません。さすがに階段で死ぬとは思えませんが、アコセットを使う可能性のある狩場は闇服を使う事も多いと考えられます。アスムがあれば即死は早々ないとは思いますが、万能でないのもまた事実。
最後は、間抜けなことを。オートスペルのディレイで死ぬ可能性が高くなりますw
ちなみに、経験値増加は決して悪くないオプションのようです。あと、単体経験値をヒルウィンド>ウィンドゴーストだと思ってたのですが、実際は逆だったのですね。Jobは調印のが高いですが…。
INT + 1
INT + 1
VIT + 10
LUK + 2
Hit + 20
Flee + 6
MDEF + 1
ホーリーライトのダメージ10%追加
悪魔型と不死型モンスターにCri + 9
被弾時にオートスペル[ブレッシング] Lv10使用
自分にオートスペル[ヒール] Lv 10を使用
詠唱速度 + 10%
SP消費 - 10%
悪魔種族からのダメージ - 30%
不死種族からのダメージ - 30%
悪魔種族のEXP + 5%
不死種族のEXP + 5%
太字はアコライト系キャラクターが装備時、赤字はセット効果です。
書き出すのも疲れるぐらい色々効果が付随してくるのですが、アコセットを殴りプリで使っている例というのはあまり見かけないのではないでしょうか。一般にアコセットを使う事で得られる恩恵で語られるのが、ダメージ軽減とExp増加、あとはSP消費軽減でしょうか。
ここでは殴りプリの視点から、使用してみての事を書き出してみたいと思います。別用もあったので、とりあえず階段で使ってみました。
まず一番最初に気が付いたのは、HPが増える、ということ。しばらくは理由は気付かなかったのですが、セット効果のVit+10で私の場合、HPが300ほど増えています。微妙ですがサバイバルロッドを持ったような効果だと思えば保険程度にはなりますでしょうか。
盾を変えているのでカリッツ盾の効果はなくなるのですが、代わりにセット効果で同等以上のものがあるので不満はなさそうです。私の場合、Int+2でさり気なくヒールランクが上がってたりもしましたw
で、ここからが階段での話。
通常は避けるタイプの殴りプリなので気にしないのですが、ウィンドゴーストは必中攻撃を持続的に放ってきます。これは避けようがないのですが、逆にコレによって被弾オートスペルでブレスが発動します。終始殴っているので、終始オートスペルでヒールが発動します。気が向いたときに速度増加を手動で使えば、それで基本支援は成り立ってしまいます。
セット効果と関係ないですが、少々HPが減っていても気付いたら即全快です。なんとも手抜きにはいい感じです。それこそ/ncを使っても問題ないかも、と思ったぐらい。
全く関係ないですが、ウィンドゴーストの必中に15ほど足りなかった私。さり気なくオットーcの効果で必中になってました。種族限定でクリティカル+18なのですが、思ったよりもクリティカルが出ている気がします。もっとも、元々Defの低いウィンドゴーストにクリティカルが出ても嬉しくも何ともないのですがw
もっとも、いい部分ばかりではありません。
一番大きいのは、やはり特化武器を使えないという点。武器がオットー挿しに限定されるので特化から外れてしまいます。新スロットエンチャントが来れば、オットー挿し属性本という選択肢で少しは解決されるのかもしれませんが、まだ先の話でしょう。かといって、スピリットボーンドバイブル、なんて作る気にはあまりなれません。
次に予測不能なデスペナを貰う可能性が高くなること。普段は風服を着ていく階段ですが、属性服を使えません。さすがに階段で死ぬとは思えませんが、アコセットを使う可能性のある狩場は闇服を使う事も多いと考えられます。アスムがあれば即死は早々ないとは思いますが、万能でないのもまた事実。
最後は、間抜けなことを。オートスペルのディレイで死ぬ可能性が高くなりますw
ちなみに、経験値増加は決して悪くないオプションのようです。あと、単体経験値をヒルウィンド>ウィンドゴーストだと思ってたのですが、実際は逆だったのですね。Jobは調印のが高いですが…。
PR
●Thanks Comments
ウルキャップ オーディンの祝福
ファルコンローブ フレイシューズ
を装備すれば更にセット効果が広がる・・!
Agi+1 Dex+2
Dex70以上の場合スキル消費SP-10%
Flee+15 完全回避+5
Agi+2 赤・紅・黄・白ポーション回復量+20%
Agi+3 最大HP+5% 最大SP+5%
ウルキャップとオーディンの祝福のセット効果がアレだが
最終的に素DEX70↑にするつもりならどうかなとか・・!
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: