輸送用ガレオン
2007.09.12 |Category …Games ... 大航海時代
レベルが上がって、ついに小型船から中型船へ乗り換える事が出来ました。倉庫が100ぐらい増えて、一度に産み出せる利益も今までよりかなり上がりました。
が。
これまで縦帆船(向かい風を切って進む船)だったのが、横帆船(追い風を背負って進む船)になりました。これまではどんな風でもそれなりの速度で航海できたのですが、今の船で向かい風になると悶絶しそうなぐらい遅いですw
ま、まぁ、でも。高速船と名高いピンネースとの速度差もそれほどなかったので、しばらく乗る事にします。砲門数は極めて少ないので、海戦を交えるにはかなり不利で別の船が必要になりそうですけどね。
砲門数が少ないので、時折発生する海賊との戦闘用には火炎砲を採用してみました。通常よりも威力は低いのですが、相手の船に火災を発生させる事によるDoTで削る事が出来る大砲です。これで削りながら、自分は修理で延々と逃げ回って…。
やな戦略ですね。
が。
これまで縦帆船(向かい風を切って進む船)だったのが、横帆船(追い風を背負って進む船)になりました。これまではどんな風でもそれなりの速度で航海できたのですが、今の船で向かい風になると悶絶しそうなぐらい遅いですw
ま、まぁ、でも。高速船と名高いピンネースとの速度差もそれほどなかったので、しばらく乗る事にします。砲門数は極めて少ないので、海戦を交えるにはかなり不利で別の船が必要になりそうですけどね。
砲門数が少ないので、時折発生する海賊との戦闘用には火炎砲を採用してみました。通常よりも威力は低いのですが、相手の船に火災を発生させる事によるDoTで削る事が出来る大砲です。これで削りながら、自分は修理で延々と逃げ回って…。
やな戦略ですね。
PR
工芸age
2007.09.07 |Category …Games ... 大航海時代
うーん。船を変えたい。でもレベルが足りない。
交易レベルは利益がそのまま(一部別途ボーナスはあるけど)経験値となるので、即ち交易レベルを上げるということは利益を上げるという事なのです。
私は既に酒類取引でそこそこ購入できるようになっているので、それを中心に工芸で生産しながら売るのが効率はいいのです。同時に食料品取引も必要になってくるので、これは取得するとしましょう。
しかし今の職業は工芸も食料品取引も優遇スキルになっておらず、(特に)工芸のスキルランクを上げるには3種を優遇スキルとして持つソムリエに転職してしまうのが一番効率的です。
が、ソムリエに転職するには交易レベルが最低41必要、という堂々巡り。
船大工のこぎりで+1すれば、最初からオリーブ(1)→オリーブ油を作れるので楽かも。問題はのこぎりの入手だけど…。
調べてみると、のこぎりの入手も色々絶望的。仕方ないので工芸ランク1のシーカー板を作って上げる事に。鉄材と木材が材料なので、アムステルダムで鉄材を購入してオスロへ木材を購入に。買えるだけ買って、ひたすら作る作る。
と、途中で行動力が残っているのに作れなくなったと思ったら、アイテム枠が一杯になってました。船部品なので、積荷ではなくアイテム扱いになってたみたいでした。しかしオスロには製材商人等が居ないので、別の港へ行って売り払い。
オスロに戻って、また木材買い込み。少し作ったところで鉄材が切れる。
ここでふと、木材の購入可能量が鉄材と比べてかなり多い事に気付き、また獲得熟練度の関係からも木材をアムステルダムに持って帰れるのではないかと思いつく。だったらベルゲンへ行って、そこでも買えるだけ買えばいいんじゃない?と。
いうわけでベルゲンへ…行く前に途中の崖で座礁w
ベルゲンでは木材を買えるだけ買い込み、ついでにアクアビットも買い込む。ギリギリ49個が制限だったから、酒類取引があと1つ上がれば一度に50個購入して名産品ボーナスを楽に付けれるようになりそうですね。
その足でアムステルダムへ。途中で警戒掛け忘れて海賊に捕まったりしたものの、無事に到着。作っては売り、作っては売り、の赤字スパイラル。厳しいけどランク1の間だけの我慢。
鉄材足りなくなったので、もう1つの売り場であるロンドンへ…行ったら売ってない。スクールチャットで聞いてみると、投資しないと出てこないらしい。投資してもいいけど、今はとりあえず数個あれば足りるので商会ショップで購入して無事にランク2に。
はい。木材120個ぐらい余りましたw
売ってもよかったけど、時々出る商人クエストの木材調達で使う方がよさげ。
後はちょこちょこと工芸ランクを上げたり、優遇ランクを失うとランク10に制限される事を初めて知って将来計画を考え直したり。
悩めるのって楽しいね!
交易レベルは利益がそのまま(一部別途ボーナスはあるけど)経験値となるので、即ち交易レベルを上げるということは利益を上げるという事なのです。
私は既に酒類取引でそこそこ購入できるようになっているので、それを中心に工芸で生産しながら売るのが効率はいいのです。同時に食料品取引も必要になってくるので、これは取得するとしましょう。
しかし今の職業は工芸も食料品取引も優遇スキルになっておらず、(特に)工芸のスキルランクを上げるには3種を優遇スキルとして持つソムリエに転職してしまうのが一番効率的です。
が、ソムリエに転職するには交易レベルが最低41必要、という堂々巡り。
船大工のこぎりで+1すれば、最初からオリーブ(1)→オリーブ油を作れるので楽かも。問題はのこぎりの入手だけど…。
調べてみると、のこぎりの入手も色々絶望的。仕方ないので工芸ランク1のシーカー板を作って上げる事に。鉄材と木材が材料なので、アムステルダムで鉄材を購入してオスロへ木材を購入に。買えるだけ買って、ひたすら作る作る。
と、途中で行動力が残っているのに作れなくなったと思ったら、アイテム枠が一杯になってました。船部品なので、積荷ではなくアイテム扱いになってたみたいでした。しかしオスロには製材商人等が居ないので、別の港へ行って売り払い。
オスロに戻って、また木材買い込み。少し作ったところで鉄材が切れる。
ここでふと、木材の購入可能量が鉄材と比べてかなり多い事に気付き、また獲得熟練度の関係からも木材をアムステルダムに持って帰れるのではないかと思いつく。だったらベルゲンへ行って、そこでも買えるだけ買えばいいんじゃない?と。
いうわけでベルゲンへ…行く前に途中の崖で座礁w
ベルゲンでは木材を買えるだけ買い込み、ついでにアクアビットも買い込む。ギリギリ49個が制限だったから、酒類取引があと1つ上がれば一度に50個購入して名産品ボーナスを楽に付けれるようになりそうですね。
その足でアムステルダムへ。途中で警戒掛け忘れて海賊に捕まったりしたものの、無事に到着。作っては売り、作っては売り、の赤字スパイラル。厳しいけどランク1の間だけの我慢。
鉄材足りなくなったので、もう1つの売り場であるロンドンへ…行ったら売ってない。スクールチャットで聞いてみると、投資しないと出てこないらしい。投資してもいいけど、今はとりあえず数個あれば足りるので商会ショップで購入して無事にランク2に。
はい。木材120個ぐらい余りましたw
売ってもよかったけど、時々出る商人クエストの木材調達で使う方がよさげ。
後はちょこちょこと工芸ランクを上げたり、優遇ランクを失うとランク10に制限される事を初めて知って将来計画を考え直したり。
悩めるのって楽しいね!
ご無沙汰してます。
2007.09.04 |Category …Games ... 大航海時代
配信やメッセを見ている方はご存知だと思いますが、少々引っかかる事が合った事と、複数の悩みを持っている最中、ある出来事をトリガーにしてふっと思い立ったので少々mabinogiから離れています。
代わり?にやっているのが、大航海時代online。
昔(まだmabinogiすらやってない頃)にかじった事はあるのですが、その頃からは大きく変わってますね。チュートリアルのような学校が出来ており、基本的+αな事が学べると同時にそこそこのレベルまで上がったり入港許可証が入手できるのが大きいです。
が、一番の利点(?)はスクールチャットと呼ばれるもの。これは、その学校に入っている人全員が使えるギルドチャットのようなもので、大抵満員の100人近くまで人が入っています。クエストの関係で1人では不可能な事や、難しいもの(商人序盤キャラで多数相手の戦闘クエストなど)を協力するのに呼びかけたり雑談したり、わからない事を教えてもらったり、etcetc。
商会(ギルドみたいなもの)に参加していない私にとっては、ほぼ常に会話が流れているので(少なくとも今は)非常に楽しい環境だったりします。位置づけは初心者向けの学校ですが、全ての過程を終えない限りは卒業しないので上級者の方も結構居たりします。案外、考えている事は同じかもしれませんね。
先はまだ長いけれど、可能であればソムリエ目指します。ぷち支援でぷち砲撃です。
Zephyros鯖のイングランド所属でうろうろしてますので、興味を持った方は是非どうぞ。
代わり?にやっているのが、大航海時代online。
昔(まだmabinogiすらやってない頃)にかじった事はあるのですが、その頃からは大きく変わってますね。チュートリアルのような学校が出来ており、基本的+αな事が学べると同時にそこそこのレベルまで上がったり入港許可証が入手できるのが大きいです。
が、一番の利点(?)はスクールチャットと呼ばれるもの。これは、その学校に入っている人全員が使えるギルドチャットのようなもので、大抵満員の100人近くまで人が入っています。クエストの関係で1人では不可能な事や、難しいもの(商人序盤キャラで多数相手の戦闘クエストなど)を協力するのに呼びかけたり雑談したり、わからない事を教えてもらったり、etcetc。
商会(ギルドみたいなもの)に参加していない私にとっては、ほぼ常に会話が流れているので(少なくとも今は)非常に楽しい環境だったりします。位置づけは初心者向けの学校ですが、全ての過程を終えない限りは卒業しないので上級者の方も結構居たりします。案外、考えている事は同じかもしれませんね。
先はまだ長いけれど、可能であればソムリエ目指します。ぷち支援でぷち砲撃です。
Zephyros鯖のイングランド所属でうろうろしてますので、興味を持った方は是非どうぞ。
紡織フローチャート?
2007.09.01 |Category …Games...mabinogi
自分がどうやったかを思い出しながら、紡織のランク上げのフローチャートとか。wikiにもありますが、紡織のみを上げようとすると非常にダルいです。また、出来上がった生地やシルクは使い道を予め決めておかないと大量の在庫に見舞われることになります。裁縫や、それを踏まえた精霊の餌など行き当たりばったりではなく予定を立てておくことは重要です。
・ランクF
細い糸30(75.00)と太い糸50(25.00)で終わり。シルクや生地は成功率も低いし無理に作る必要はないでしょう。
・ランクE
安い革紐だけで100.00になります。が、成功率がさほどでないので、細い糸30(60.00)を先に埋めて残りを安い革紐で埋めるのがよろしいかと。持ちうるサブキャラを雑貨屋前に集結させておくと後々も楽に。
・ランクD
紡織最初の難関。ここを突破できるかどうかがその先の運命を決めるようなものです。太い糸70(7.00)と細い糸30(30.00)、安い革紐100(50.00)で100.00にならず、残りを生地やシルクで埋める必要があります。昔は太い糸の入手が困難でしたが、今は採集用ナイフ改造もあり太い糸が手に入れやすいので生地で生めるのが現実的でしょう。
・ランクC
言うまでもなく細い糸を作るしかありません。選択の余地なし。
・ランクB
細い糸50(25.00)と安い革紐250(75.00)で。
・ランクA
細い糸100(30.00)と安い革紐300(45.00)を。残りはクエストの関係で普通の生地を作成する必要があるので、とりあえず普通の生地を埋めて残りシルクかな。
・ランク9
地獄の片鱗。組紐50(15.00)と安い革紐300(45.00)を雑貨バイトで埋めて、残りはお好みで。修練項目的にはシルクがお勧めですが、次のランク8でシルク地獄を見ることになるので生地を埋めていっても可。でもあまりお勧めはしない。最高級シルク用手袋をケチらずに使った方がいいです。
・ランク8
悪名高き紡織最難関のシルク地獄。焦らず、でもサボらずに1日に何セットと決めて作っていくのが妥当。ここもケチらずに最高級シルク用手袋は必須です。間違いなく確率は上がるので、その分の細い糸の値段を考えると明らかに安上がりです。目先の値段に囚われないように。暇な時を見計らって、雑貨屋バイトは中級にしておきましょう。
・ランク7
普通の革紐200(100.00)で終了。雑貨屋バイトが中級でない場合は意外と苦労するので要注意。中級バイトで高級革紐のバイトを受けた場合は、出来る限り引き受けて倉庫に溜め込んでおくのも吉。
・ランク6
普通の革紐と高級革紐で終わります。雑貨屋バイト中級であれば特に苦労しないでしょう。
・ランク5
高級革紐300(90.00)。残り10.00は難しいところだけれど、丈夫な紐10(10.00)で埋めるのが妥当かな。成功率はかなり低い(平日Dex180・MM6・晴れで52%)ので月曜PT必須ですが…。
・ランク4
隠れた難所。ランク8の影に隠れがちだけれど、難易度的には実はここのが高いです。丈夫な糸は成功率が高いけれど需要が低く、丈夫な紐はこの逆です。両者とも片方だけでは100%にはなりません。急がないのであれば丈夫な紐のがいい、と言いたいところですがここは糸中心で突破した方がいいです。丈夫な紐を売り払うことを考えるのであれば、もっとランクを上げて成功率を高めてからでいいです。
このランクは、その成功率故に月曜日以外の修練は絶望的です。平日は材料集めと、これ以降の為に雑貨屋バイトを上級へすることに専念しましょう。
・ランク3~
ここからランク2突破まで、最高級革紐だけで突破できます。
意外と簡単でしょう?
・ランクF
細い糸30(75.00)と太い糸50(25.00)で終わり。シルクや生地は成功率も低いし無理に作る必要はないでしょう。
・ランクE
安い革紐だけで100.00になります。が、成功率がさほどでないので、細い糸30(60.00)を先に埋めて残りを安い革紐で埋めるのがよろしいかと。持ちうるサブキャラを雑貨屋前に集結させておくと後々も楽に。
・ランクD
紡織最初の難関。ここを突破できるかどうかがその先の運命を決めるようなものです。太い糸70(7.00)と細い糸30(30.00)、安い革紐100(50.00)で100.00にならず、残りを生地やシルクで埋める必要があります。昔は太い糸の入手が困難でしたが、今は採集用ナイフ改造もあり太い糸が手に入れやすいので生地で生めるのが現実的でしょう。
・ランクC
言うまでもなく細い糸を作るしかありません。選択の余地なし。
・ランクB
細い糸50(25.00)と安い革紐250(75.00)で。
・ランクA
細い糸100(30.00)と安い革紐300(45.00)を。残りはクエストの関係で普通の生地を作成する必要があるので、とりあえず普通の生地を埋めて残りシルクかな。
・ランク9
地獄の片鱗。組紐50(15.00)と安い革紐300(45.00)を雑貨バイトで埋めて、残りはお好みで。修練項目的にはシルクがお勧めですが、次のランク8でシルク地獄を見ることになるので生地を埋めていっても可。でもあまりお勧めはしない。最高級シルク用手袋をケチらずに使った方がいいです。
・ランク8
悪名高き紡織最難関のシルク地獄。焦らず、でもサボらずに1日に何セットと決めて作っていくのが妥当。ここもケチらずに最高級シルク用手袋は必須です。間違いなく確率は上がるので、その分の細い糸の値段を考えると明らかに安上がりです。目先の値段に囚われないように。暇な時を見計らって、雑貨屋バイトは中級にしておきましょう。
・ランク7
普通の革紐200(100.00)で終了。雑貨屋バイトが中級でない場合は意外と苦労するので要注意。中級バイトで高級革紐のバイトを受けた場合は、出来る限り引き受けて倉庫に溜め込んでおくのも吉。
・ランク6
普通の革紐と高級革紐で終わります。雑貨屋バイト中級であれば特に苦労しないでしょう。
・ランク5
高級革紐300(90.00)。残り10.00は難しいところだけれど、丈夫な紐10(10.00)で埋めるのが妥当かな。成功率はかなり低い(平日Dex180・MM6・晴れで52%)ので月曜PT必須ですが…。
・ランク4
隠れた難所。ランク8の影に隠れがちだけれど、難易度的には実はここのが高いです。丈夫な糸は成功率が高いけれど需要が低く、丈夫な紐はこの逆です。両者とも片方だけでは100%にはなりません。急がないのであれば丈夫な紐のがいい、と言いたいところですがここは糸中心で突破した方がいいです。丈夫な紐を売り払うことを考えるのであれば、もっとランクを上げて成功率を高めてからでいいです。
このランクは、その成功率故に月曜日以外の修練は絶望的です。平日は材料集めと、これ以降の為に雑貨屋バイトを上級へすることに専念しましょう。
・ランク3~
ここからランク2突破まで、最高級革紐だけで突破できます。
意外と簡単でしょう?
育成方針2007
2007.08.30 |Category …Games...mabinogi
少し前ですが、この通りマグナムショットがランク1になりました。
この後はどうしようかな。ファイナルヒットかなーと思いつつ考察考察。
・弓スキル
レンジアタック:1
アローリボルバー:5
マグナムショット:1
恐らくこれで鉄板の布陣。弓攻撃に於ける基盤となるレンジをランク1から下げる理由は何処にもなく、もとより一撃の重みに掛けるマグナムは上げるのならランク1であろう。
ARは悩みどころではあるけれど、威力面での弱体化を控えている以上は発動タイミングの関係でランク5でも問題ないと思われる。ミルとの連携を考えなければ正直ランクAでも問題ない。
・魔法スキル
アイスボルト:9
ファイアボルト:1
ライトニングボルト:2
アイススピア:F
マジックマスタリ:A
アイススピアを思わず取得してしまったけれど、これ以上のランク設定はないと自負している布陣。Int補正ボーナスが修正されても、IBをランク6にするか少し悩む程度ではないかな。このキャラで中級魔法を本格的に運用する機会は訪れないと思う。
<hr>
・近接スキル
アタック:C
ディフェンス:1
カウンターアタック:1
ウィンドミル:1
スマッシュ:9
クリティカルヒット:1
ファイナルヒット:F
綺麗に使うスキルと使わないスキルの差が出ている気がします。アタックは「ライフは増やしたくないけれどStrは欲しい、でもデッドリーES使うからバランスがぁー」という境界線。又の名をスキマ。ゆかゆかー。
今後はファイナルヒットを伸ばしていく事になりそうな気もします。
・生産スキル
紡織:1/裁縫:F
製錬:1/鍛冶:D
薬草学:9/ポーション調合:A
料理:A/エンチャント:8
ハンディクラフト:A
メイキングマスタリ:6
最近ご無沙汰…は別の生産なのでおいといて。今はもっぱら鍛冶とエンチャントを中心に行動してます。エンチャントでハーブを使うので、調合は最近めっきり進んでいません。
APに余裕が出来れば裁縫も伸ばしていきます。