これは何の時代?
2010.12.27 |Category …Games ... 大航海時代
大航海時代には、3つのレベルがあります。冒険レベル、交易レベル、戦闘レベルの3つです。これらは読んで字の如く、それらに対応する行動によって経験値がたまり、上がっていきます。ました。
冒険経験値は冒険クエストや発見物の発見、冒険職での陸戦で獲得できます。
交易経験値は交易クエストや、交易品の売却による利益獲得時、また名産品の売却ボーナスで獲得できます。売却値ではなく利益依存なので、購入額が0となる南蛮交易品は特に効率が良いですね。ダンジョンで得られた物でも同様です。
戦闘経験値は、その名の通り戦闘で上がります。他はなかったはず。
もはや大航海時代ではなく、大戦闘時代ですね。
戦闘だけですべてケリがつく、そんな世界。
冒険とは一体何だったのか。
まあ実際に話すとすぐに判るんですけどね。
キャラのレベルよりも、中の人の知識レベル。
冒険レベルが高くてもアデンに行く人が多い事を知らない人もいるし、交易レベルが高くても南蛮港の町状態を知らない人もいる。キャラのノーキンは笑って済ませられるけど、プレイヤーの脳筋化は避けなきゃいけないね。
さて、そんなわけでクリスマスイベントも終わりました。
クリスマスツリー3つと雪だるまを交換して、他に欲しいものもなかったので赤い靴下に全部交換しちゃいました。紋章いらないしね。
冒険経験値は冒険クエストや発見物の発見、冒険職での陸戦で獲得できます。
交易経験値は交易クエストや、交易品の売却による利益獲得時、また名産品の売却ボーナスで獲得できます。売却値ではなく利益依存なので、購入額が0となる南蛮交易品は特に効率が良いですね。ダンジョンで得られた物でも同様です。
戦闘経験値は、その名の通り戦闘で上がります。他はなかったはず。
もはや大航海時代ではなく、大戦闘時代ですね。
戦闘だけですべてケリがつく、そんな世界。
冒険とは一体何だったのか。
まあ実際に話すとすぐに判るんですけどね。
キャラのレベルよりも、中の人の知識レベル。
冒険レベルが高くてもアデンに行く人が多い事を知らない人もいるし、交易レベルが高くても南蛮港の町状態を知らない人もいる。キャラのノーキンは笑って済ませられるけど、プレイヤーの脳筋化は避けなきゃいけないね。
さて、そんなわけでクリスマスイベントも終わりました。
クリスマスツリー3つと雪だるまを交換して、他に欲しいものもなかったので赤い靴下に全部交換しちゃいました。紋章いらないしね。
PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: