商大スクーナー進水っ
2007.11.05 |Category …Games ... 大航海時代
幾多の場所を共にして
バルト海の雪の中でも疾走した、商用サムブーク。長らく乗り続けてきましたが、ついに乗り換える日がやってきたわけです。
ででん。
前述していた、商用大型スクーナー。部品をすべて集め、造船依頼をして作っていただいた逸品。きちんと☆3まで強化済みであります。
…が、しかし。このときの私のステータスというのが、このようなものでして。
そう、乗るには冒険レベルが1つ足りません。そんなわけで、急遽冒険レベル上げに奔走する事となりました。
ぽちぽちぽちぽちぽち。
ひたすら採集すること数時間。少なくとも8時間は採集していたでしょうか。
ついに、この瞬間を迎えたわけです。
これでのれるわー。
ざざーん!
今の航海時のステータスは、このようになっております。
…旋回2とか絶望的な数字になってますが、徐々にメインフルリグドに替えていくつもりです。とりあえず遠洋航海している分には不満はないので、しばらくはこれでいこうかなと。
それでは、縫製修行のためにインドへ行ってきます。あでゅー。
バルト海の雪の中でも疾走した、商用サムブーク。長らく乗り続けてきましたが、ついに乗り換える日がやってきたわけです。
ででん。
前述していた、商用大型スクーナー。部品をすべて集め、造船依頼をして作っていただいた逸品。きちんと☆3まで強化済みであります。
…が、しかし。このときの私のステータスというのが、このようなものでして。
そう、乗るには冒険レベルが1つ足りません。そんなわけで、急遽冒険レベル上げに奔走する事となりました。
ぽちぽちぽちぽちぽち。
ひたすら採集すること数時間。少なくとも8時間は採集していたでしょうか。
ついに、この瞬間を迎えたわけです。
これでのれるわー。
ざざーん!
今の航海時のステータスは、このようになっております。
…旋回2とか絶望的な数字になってますが、徐々にメインフルリグドに替えていくつもりです。とりあえず遠洋航海している分には不満はないので、しばらくはこれでいこうかなと。
それでは、縫製修行のためにインドへ行ってきます。あでゅー。
きめた
2007.10.30 |Category …Games ... 大航海時代
商用大型スクーナー作ります。厳密には私は造船スキル持ってないので、依頼して作ってもらいます、のが正しいですが…。
これまでの船と異なり、スクーナーはジョイントビルドによる部品組み立て船です。造船所で作ってもらってお金を払えばOK、という代物ではありません。部品を1つ1つ集める必要があるのですが、いずれも高ランク生産スキルを要求する高度な代物です。
ちなみに普通に露店で買うと、大抵のものは1M~5Mほどします。
そして商用大型スクーナーに必要なパーツは以下の通り。
・平甲板型大型船体
材料は木材30個・加工木材・加工鉄材。作成に工芸R7と造成R13が必要。作成場所は開拓地。
材料はともかく必要スキルが絶望的です。素直に露店を探します。
・大ガフセイル
材料は麻生地30個・加工木材・強化ロープ。作成に法制R15が必要。作成場所は武装度20k以上の開拓地。
材料となる強化ロープ含めて自力で作れます。移動距離は若干長いですが、自分で作っちゃいましょう。
・砲門20
材料は木材20個・鉄材20個。作成に鋳造R5が必要。作成場所は本拠地。
この程度も作れない私は鋳造切りです。本当にありがとうございました。よくプリマス辺りに漂っている商会面子をロンドンに拉致して作ってもらおうと画策してます。
・大マスト
材料は鉄材30個・加工木材・強化ロープ。作成に工芸R12が必要。作成場所は武装度20k以上の開拓地。
恐らく商会内を探せば作れる人は居ると思うのですが…手間が掛かるので露店を探すのも1つの手だと思います、はい。
・特殊船倉
材料は鉄材20個・鋼10個・加工鉄材。作成に保管R14が必要。作成場所はリガ。
材料は問題ない部類ですが、保管R14というのは色々と問題があります。この保管というスキル、某酒造な人も認める「微妙なスキル」であり、まさに変人とも言われる生産スキルなわけです。素直に露店を探す事にしましょう。そうしましょう。
・工作室
材料は木材30個・加工木材・大工道具10個。作成に工芸R13が必要。作成場所はハンブルグ。
材料は自力で用意できますが、今の私の工芸Rでは作成できません。商会内には工芸を上げている人が多数(というか全員?)居るので、見繕ってもらう方向で。
これに加工木材と加工鉄材を2つづつ用意すれば準備は完了です。加工鉄材はロンドン周辺で作成できるので考慮してませんが、加工木材は作れる場所が意外と遠いので少し数に余裕を持って作っておく事にしましょう。船の部品以外にも、部品の材料としても要求される事が多いのです。あまれば露店売りすればいいですしね。
さて、いくら掛かる事やら…。
これまでの船と異なり、スクーナーはジョイントビルドによる部品組み立て船です。造船所で作ってもらってお金を払えばOK、という代物ではありません。部品を1つ1つ集める必要があるのですが、いずれも高ランク生産スキルを要求する高度な代物です。
ちなみに普通に露店で買うと、大抵のものは1M~5Mほどします。
そして商用大型スクーナーに必要なパーツは以下の通り。
・平甲板型大型船体
材料は木材30個・加工木材・加工鉄材。作成に工芸R7と造成R13が必要。作成場所は開拓地。
材料はともかく必要スキルが絶望的です。素直に露店を探します。
・大ガフセイル
材料は麻生地30個・加工木材・強化ロープ。作成に法制R15が必要。作成場所は武装度20k以上の開拓地。
材料となる強化ロープ含めて自力で作れます。移動距離は若干長いですが、自分で作っちゃいましょう。
・砲門20
材料は木材20個・鉄材20個。作成に鋳造R5が必要。作成場所は本拠地。
この程度も作れない私は鋳造切りです。本当にありがとうございました。よくプリマス辺りに漂っている商会面子をロンドンに拉致して作ってもらおうと画策してます。
・大マスト
材料は鉄材30個・加工木材・強化ロープ。作成に工芸R12が必要。作成場所は武装度20k以上の開拓地。
恐らく商会内を探せば作れる人は居ると思うのですが…手間が掛かるので露店を探すのも1つの手だと思います、はい。
・特殊船倉
材料は鉄材20個・鋼10個・加工鉄材。作成に保管R14が必要。作成場所はリガ。
材料は問題ない部類ですが、保管R14というのは色々と問題があります。この保管というスキル、某酒造な人も認める「微妙なスキル」であり、まさに変人とも言われる生産スキルなわけです。素直に露店を探す事にしましょう。そうしましょう。
・工作室
材料は木材30個・加工木材・大工道具10個。作成に工芸R13が必要。作成場所はハンブルグ。
材料は自力で用意できますが、今の私の工芸Rでは作成できません。商会内には工芸を上げている人が多数(というか全員?)居るので、見繕ってもらう方向で。
これに加工木材と加工鉄材を2つづつ用意すれば準備は完了です。加工鉄材はロンドン周辺で作成できるので考慮してませんが、加工木材は作れる場所が意外と遠いので少し数に余裕を持って作っておく事にしましょう。船の部品以外にも、部品の材料としても要求される事が多いのです。あまれば露店売りすればいいですしね。
さて、いくら掛かる事やら…。
悩み悩んで悩まされて。
2007.10.28 |Category …Games ... 大航海時代
Wikiの船一覧を眺めてみると、交易レベル30中盤から40後半まで、あまり乗りたいと思う船がないんですよね。もとよりの憧れである高速船ジーベックも、世代を超えた船であるクリッパーやスクーナーが出た今となっては見劣りのする船です。
特に交易30代の船がどれも中途半端で…。船倉の広さとして商用ガレオンは1つの手かもしれませんが、さすがに移動交易用には用いる自信がありません。遅すぎます。
また、現在乗船しているものがサムブークなので、やはり高速船を選びたいです。
そうなると、30代はポーラッカジーベックや商用武装ジーベックのJB船はさすがに除外するとして。残るのは商用ジーベックのみ。交易レベルはともかく、冒険25と戦闘25を要求する意外と乗船条件の厳しい船です。
…交易44まで頑張って、商用大型スクーナーを作って(準)最終船とする?という考えもあります。その次に交易52で乗れる商用クリッパーという船もあるのですが、私にとって工作室>調理室なので商用クリッパーは視野に入れないつもりでいます。
何かいい船ないかなあ。
…と交易レベル28の頃から考えて、今すでに交易37。結論が出るのが早いか、交易44になるのが早いか…w
特に交易30代の船がどれも中途半端で…。船倉の広さとして商用ガレオンは1つの手かもしれませんが、さすがに移動交易用には用いる自信がありません。遅すぎます。
また、現在乗船しているものがサムブークなので、やはり高速船を選びたいです。
そうなると、30代はポーラッカジーベックや商用武装ジーベックのJB船はさすがに除外するとして。残るのは商用ジーベックのみ。交易レベルはともかく、冒険25と戦闘25を要求する意外と乗船条件の厳しい船です。
…交易44まで頑張って、商用大型スクーナーを作って(準)最終船とする?という考えもあります。その次に交易52で乗れる商用クリッパーという船もあるのですが、私にとって工作室>調理室なので商用クリッパーは視野に入れないつもりでいます。
何かいい船ないかなあ。
…と交易レベル28の頃から考えて、今すでに交易37。結論が出るのが早いか、交易44になるのが早いか…w
ベルベッターはじめました
2007.10.23 |Category …Games ... 大航海時代
ご無沙汰です。
ちまちまと今まで北海で縫製修行を進めていましたが、ランク11になったのでついにインドへ来てみました。
目的は、これです。
ベルベット。インド名産(じゃ、ないんだけど)の生糸を材料に作られる織物なのですが、イタリア・南フランスの名産品だったりする不思議な代物。そして名産には遠い距離で売れば色々ボーナスがついてきたりするわけですが、生糸の売っているインドで作ればその場で売るだけで名産ボーナスとなってしまうわけです。
しかし、見ての通り必要ランクは13。竹箒で+1するとしても、まだ足りません。足りない分は1つ下のジョーゼットで稼いで、まずはランク12(+1)にする事から始めます。
と言ってる間にもランクアップ。本来のランクよりも上のものを作成できると、やはり熟練の入り方が大きくて修練も早いですね。今までずっとニットを織っていたので余計にそう思いますw
そして今はベルベット修行中。少々の相場の悪さは目をつぶって修練埋めているのですが…
流石にこれは、ごめんなさい。
もっとも、mabinogiで生産=赤字という概念が完全に植えつけられていた体質なので、少々の赤字では別に構わないんですが…交易経験値は利益がないと入らないので、そっちの面で躊躇しちゃいますね。
結局今はランク13に。ブースト混みで15になるとメイン帆を作れるようになるので、カテ3が尽きるまではしばらく滞在しようと思います。普通にお金稼ぎにも、経験稼ぎにも圧倒的にいいですし。
はじめた時に交易レベル31だったのが、36になってます。お金は…まあカテゴリ消費分を別にしなければいけませんが、一応20Mほど増えてる感じでしょうか。
そんな事を思いながら近くのNPCに話しかけたら、こんな事を言われました。
喧嘩売ってるのか、これは…w
ちまちまと今まで北海で縫製修行を進めていましたが、ランク11になったのでついにインドへ来てみました。
目的は、これです。
ベルベット。インド名産(じゃ、ないんだけど)の生糸を材料に作られる織物なのですが、イタリア・南フランスの名産品だったりする不思議な代物。そして名産には遠い距離で売れば色々ボーナスがついてきたりするわけですが、生糸の売っているインドで作ればその場で売るだけで名産ボーナスとなってしまうわけです。
しかし、見ての通り必要ランクは13。竹箒で+1するとしても、まだ足りません。足りない分は1つ下のジョーゼットで稼いで、まずはランク12(+1)にする事から始めます。
と言ってる間にもランクアップ。本来のランクよりも上のものを作成できると、やはり熟練の入り方が大きくて修練も早いですね。今までずっとニットを織っていたので余計にそう思いますw
そして今はベルベット修行中。少々の相場の悪さは目をつぶって修練埋めているのですが…
流石にこれは、ごめんなさい。
もっとも、mabinogiで生産=赤字という概念が完全に植えつけられていた体質なので、少々の赤字では別に構わないんですが…交易経験値は利益がないと入らないので、そっちの面で躊躇しちゃいますね。
結局今はランク13に。ブースト混みで15になるとメイン帆を作れるようになるので、カテ3が尽きるまではしばらく滞在しようと思います。普通にお金稼ぎにも、経験稼ぎにも圧倒的にいいですし。
はじめた時に交易レベル31だったのが、36になってます。お金は…まあカテゴリ消費分を別にしなければいけませんが、一応20Mほど増えてる感じでしょうか。
そんな事を思いながら近くのNPCに話しかけたら、こんな事を言われました。
喧嘩売ってるのか、これは…w