プロフ雑感
2008.09.29 |Category …Games ... LucentHeart
さて、今週は1人の週です。
べ、別に寂しくなんかないんだからね?
で、タイトルの話。
まだLv36で、動き的にはプリなのですが。38、40と変わっていき、42からが本領発揮になるプロフィット。まだまだその片鱗しか感じれてはいませんが、感じた事とか少し書き出していってみたいと思います。ビショップの雑感は、きっとチェルさんが書いてくれるはずです。
・攻撃面
主砲はグラビネーション。詠唱0の主砲。ソロ時はフレイムバーンと併せての瞬間火力、PT時にはグランドアローと併せて二重の火属性防御軽減と様々に。そのグランドアローは、本来であればレベルの伸びるビショップに譲るべきかもしれないけれど、レベル3以降の軽減値が冗談じゃない数値なので…。
ジャッジフレアは、まさに「さいきょー(笑)だいまほー」です。長い詠唱に短い射程、ありえない長さのディレイ。それでもとりあえず私で一発1100ぐらい出せているので、弱くはないですが…まあディレイがこれじゃ使い物にならんですね。浪漫です。
フィフスフレイムとエナジードレインはまだ覚えてないのでよくわからないです。エナジードレインは攻撃なのか回復なのか支援なのか、よく判らない攻撃魔法ですがw
・回復面
これは完全に頭打ちでビショップ任せ。伸びるのはヒールライブ(笑)と、新たに習得できるサンリゲイン。サンリゲインの回復力はヒールライブとは雲泥の差なので、ウィザードのライフエナジーとのシナジーは言うまでもなく。Lv38でプロフィットの長所として現れる部分の1つですね。ただMP消費は割と高めなので本領はやはりLv42か。
・支援面
ビショップと共存する上で欠かせないのがLv38のメシアサイン。ヘイト管理に於ける神スキル。難点は射程0という謎仕様。実質くっつかないと掛けられないので、きっと嫌いな人には掛けなくなりますね。(謎
そしてLv40のミスフォーチュン。mob1体に対して全員アングリム状態なうえに、何故かついでに下がる火属性防御。Bufferとしての本領はここから。
最後にLv42のアーマープレース。どうしてこう、このゲームの防御関係の数値設定はデタラメなんだろうか。物理防御+4568です、はい。ものすごく投げやりですね。
こうして見てみると、する事が増えるにつれて基本支援をビショップに任せる形に推移する事が想定できます。フルパワーで支援すると一瞬で枯渇しそうな消費MP設定です。
と、こんな事を書いてるとやはりレベル上げたくなっちゃうんですが…。好きに上げていいよとは言われてるのですが、できれば離したくはないなぁと思っちゃうわけで…むーん。
べ、別に寂しくなんかないんだからね?
で、タイトルの話。
まだLv36で、動き的にはプリなのですが。38、40と変わっていき、42からが本領発揮になるプロフィット。まだまだその片鱗しか感じれてはいませんが、感じた事とか少し書き出していってみたいと思います。ビショップの雑感は、きっとチェルさんが書いてくれるはずです。
・攻撃面
主砲はグラビネーション。詠唱0の主砲。ソロ時はフレイムバーンと併せての瞬間火力、PT時にはグランドアローと併せて二重の火属性防御軽減と様々に。そのグランドアローは、本来であればレベルの伸びるビショップに譲るべきかもしれないけれど、レベル3以降の軽減値が冗談じゃない数値なので…。
ジャッジフレアは、まさに「さいきょー(笑)だいまほー」です。長い詠唱に短い射程、ありえない長さのディレイ。それでもとりあえず私で一発1100ぐらい出せているので、弱くはないですが…まあディレイがこれじゃ使い物にならんですね。浪漫です。
フィフスフレイムとエナジードレインはまだ覚えてないのでよくわからないです。エナジードレインは攻撃なのか回復なのか支援なのか、よく判らない攻撃魔法ですがw
・回復面
これは完全に頭打ちでビショップ任せ。伸びるのはヒールライブ(笑)と、新たに習得できるサンリゲイン。サンリゲインの回復力はヒールライブとは雲泥の差なので、ウィザードのライフエナジーとのシナジーは言うまでもなく。Lv38でプロフィットの長所として現れる部分の1つですね。ただMP消費は割と高めなので本領はやはりLv42か。
・支援面
ビショップと共存する上で欠かせないのがLv38のメシアサイン。ヘイト管理に於ける神スキル。難点は射程0という謎仕様。実質くっつかないと掛けられないので、きっと嫌いな人には掛けなくなりますね。(謎
そしてLv40のミスフォーチュン。mob1体に対して全員アングリム状態なうえに、何故かついでに下がる火属性防御。Bufferとしての本領はここから。
最後にLv42のアーマープレース。どうしてこう、このゲームの防御関係の数値設定はデタラメなんだろうか。物理防御+4568です、はい。ものすごく投げやりですね。
こうして見てみると、する事が増えるにつれて基本支援をビショップに任せる形に推移する事が想定できます。フルパワーで支援すると一瞬で枯渇しそうな消費MP設定です。
と、こんな事を書いてるとやはりレベル上げたくなっちゃうんですが…。好きに上げていいよとは言われてるのですが、できれば離したくはないなぁと思っちゃうわけで…むーん。
PR
●Thanks Comments
書いた後にメンテで修正されとか酷い…
ばーかばーかっ><
ゆ、ゆかりさん(;゚д゚)
ま、まあ落ち着いて^^;
エナジードレインってニコニコに上がってたやつで、たしか敵から
MP吸ってましたよ
MP回復できていいなぁ〜とか思って見てました(ぇ
これからのプロフィットの活躍を期待しております〜
>marsa さん
逆に言うと、エナジードレインでMP吸収することが前提の消費MP設定なので、Lv42まではかなり苦しくなる事が想定されます。
まあ、それを差し引いても魅力的なスキルである事は事実ですね。
その事が原因で、プロフィットの最適装備はプリ系ではなくマジ(Wiz)系と同等になると思われます。エナジードレインが命中しないと吸収できないので…。
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: