近接
2008.05.30 |Category …Games...mabinogi
ふと、昔知り合いだった人のblogを見てました。今はもうmabiでも会うこともないし、それ以外でも交流を交わす機会は先ずない人なのですが。
その頃の記述に、近接ではどう頑張っても近頃の難易度のダンジョンでは詰む、という話があったわけです。出てきていた具体的な数値としては、防御40保護20になっても焼け石に水なんじゃないか…と。
本当に思い出したという感じのこの記事なのですが、よく考えてみると私はディフェンス1でした。フル改造ではないとはいえ、インプ鎧を普段使ってます。これで防御30ぐらいですが、早々困難な場面というのはあまりなかったりします。
もっとも意図的にライフを増やしてませんし、むしろエンチャで積極的に減らしているのと、弓を持つことが多いので殴られ始めると反撃が難しくなって倒れる事が多いぐらい。素直に近接武器を持っていれば何かしらのアクションはもっとやりやすいかと思われます。
火力に関しては、遠距離には敵わないと思う。けれども、いざ乱戦気味となった時に抜群の安定性をもてるのが近接の魅力だと思う。圧倒的な火力で捻じ伏せるのか、常に反撃を狙える耐久力を武器とするのか。方向性の違いで失望されていたのが、今となっては少し心残りかもしれません。
実のところ、高ライフに少し憧れはあります。私は大抵150前後で居ることが多いので、高Atkなmobから連打をもらうとあっさりと倒れる事があります。ウィンドミルでの燃費や、デッドリーでの生存性能から低ライフで今まで来ているのですが、デッドリーでの生存性能と防御力の向上というのが相反する項目であるのが今の悩みどころです。
結論から言うと、近接特化は決して弱くはないよ、ということです。ただ、近接の光るのが「低累積」と「高累積」の2つなので(低累積の間は、遠距離はAP効率が悪く十分な威力がない為)その中間で挫折してしまう人は多いかもしれません。私もそうでしたが…。
その頃の記述に、近接ではどう頑張っても近頃の難易度のダンジョンでは詰む、という話があったわけです。出てきていた具体的な数値としては、防御40保護20になっても焼け石に水なんじゃないか…と。
本当に思い出したという感じのこの記事なのですが、よく考えてみると私はディフェンス1でした。フル改造ではないとはいえ、インプ鎧を普段使ってます。これで防御30ぐらいですが、早々困難な場面というのはあまりなかったりします。
もっとも意図的にライフを増やしてませんし、むしろエンチャで積極的に減らしているのと、弓を持つことが多いので殴られ始めると反撃が難しくなって倒れる事が多いぐらい。素直に近接武器を持っていれば何かしらのアクションはもっとやりやすいかと思われます。
火力に関しては、遠距離には敵わないと思う。けれども、いざ乱戦気味となった時に抜群の安定性をもてるのが近接の魅力だと思う。圧倒的な火力で捻じ伏せるのか、常に反撃を狙える耐久力を武器とするのか。方向性の違いで失望されていたのが、今となっては少し心残りかもしれません。
実のところ、高ライフに少し憧れはあります。私は大抵150前後で居ることが多いので、高Atkなmobから連打をもらうとあっさりと倒れる事があります。ウィンドミルでの燃費や、デッドリーでの生存性能から低ライフで今まで来ているのですが、デッドリーでの生存性能と防御力の向上というのが相反する項目であるのが今の悩みどころです。
結論から言うと、近接特化は決して弱くはないよ、ということです。ただ、近接の光るのが「低累積」と「高累積」の2つなので(低累積の間は、遠距離はAP効率が悪く十分な威力がない為)その中間で挫折してしまう人は多いかもしれません。私もそうでしたが…。
PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: