ようやくっ
2007.06.02 |Category …Games...mabinogi
なんだかんだ言いつつ、取りました。
思えば最初にとろうと思ったのは、昨年のゴールデンウィーク。事前に頑張って?転生時期を調整して、ちょうどゴールデンウィークで丸々休みの週を10歳になるようにしてたのですが……えぇ、4月の終わりにみんなの前から姿を消して、mabinogi復帰したのはゴールデンウィーク明けでした。私乙。
そんな因縁のあるタイトルなのですが、ししゃーんはともかく、同時期にちぇるさんや、果てにはちらちらの人まで取ってなんだかものすごく置いていかれた気分になって。これはもう、意地でも誰にも頼らないで取ってみるしかないな、と内心思っていたわけです。
ま、使い道なんて全然ないタイトルなんですけどね。
肩の荷も降りてカルー一般を周ってみたら、遂に念願のこれが…!
思えば最初にとろうと思ったのは、昨年のゴールデンウィーク。事前に頑張って?転生時期を調整して、ちょうどゴールデンウィークで丸々休みの週を10歳になるようにしてたのですが……えぇ、4月の終わりにみんなの前から姿を消して、mabinogi復帰したのはゴールデンウィーク明けでした。私乙。
そんな因縁のあるタイトルなのですが、ししゃーんはともかく、同時期にちぇるさんや、果てにはちらちらの人まで取ってなんだかものすごく置いていかれた気分になって。これはもう、意地でも誰にも頼らないで取ってみるしかないな、と内心思っていたわけです。
ま、使い道なんて全然ないタイトルなんですけどね。
肩の荷も降りてカルー一般を周ってみたら、遂に念願のこれが…!
PR
火曜日というもの
2007.05.31 |Category …Games...mabinogi
マビノギには曜日効果というものがあり、NPCの売値が安くなったり、何らかのスキルの成功率が増加したりします。大抵はどの程度(何%とか)が公表されているのですが、さり気なく公表されていないものもその中にはあります。
火曜日のダンジョンでのアイテムドロップ増加率
日曜日のクリティカル増加率
日曜日のラッキーフィニッシュ発生増加率
これらは、設定的にそうなっている為にそうなんだ、と信じられていますが私はあまり信じてません。体感的にはそう感じる事もあるような気がするのですが。
現に先週はクーポンの為に統計を取っていましたが、火曜日でも日を跨いだ水曜日でもクーポンのドロップ率には影響していませんでした。当然クーポンそのものには適用されていないという可能性はありますし、出るmobの割合や数によっても変動するものなのでこれでFAを出すわけにはいきません。
この辺りは、公式に準備はされていないけれども補填で何度も2倍を経験しているROユーザーの方が詳しいでしょう。
ROは多くのユーザーによる膨大なデータからmob毎のアイテムドロップ率が(極一部のもの以外は)判明しています(別の要因もありますが、それはここでは語らない事にします)。そして、ドロップ2倍というのはそのドロップ率が2倍になると言うことも知られています。
2倍補填の日に0.02%の物を狙いにいくよりも、50%近いドロップ率のものを狙う方が賢いということもユーザーの多くは知っています。
それなのに、何故かマビノギでは皆そうしないんですよね。むしろ積極的に一発を狙いにいってる。これは、増加の日というのが限られているROと、毎週やってくるマビノギの違いなのでしょうか。
どちらにしろ、基本ドロップ率も、増加する割合も不明なので何とも言えませんね。
でも時々勘違いしてる人がいるんだけど、報酬はドロップじゃないよね…。
火曜日のダンジョンでのアイテムドロップ増加率
日曜日のクリティカル増加率
日曜日のラッキーフィニッシュ発生増加率
これらは、設定的にそうなっている為にそうなんだ、と信じられていますが私はあまり信じてません。体感的にはそう感じる事もあるような気がするのですが。
現に先週はクーポンの為に統計を取っていましたが、火曜日でも日を跨いだ水曜日でもクーポンのドロップ率には影響していませんでした。当然クーポンそのものには適用されていないという可能性はありますし、出るmobの割合や数によっても変動するものなのでこれでFAを出すわけにはいきません。
この辺りは、公式に準備はされていないけれども補填で何度も2倍を経験しているROユーザーの方が詳しいでしょう。
ROは多くのユーザーによる膨大なデータからmob毎のアイテムドロップ率が(極一部のもの以外は)判明しています(別の要因もありますが、それはここでは語らない事にします)。そして、ドロップ2倍というのはそのドロップ率が2倍になると言うことも知られています。
2倍補填の日に0.02%の物を狙いにいくよりも、50%近いドロップ率のものを狙う方が賢いということもユーザーの多くは知っています。
それなのに、何故かマビノギでは皆そうしないんですよね。むしろ積極的に一発を狙いにいってる。これは、増加の日というのが限られているROと、毎週やってくるマビノギの違いなのでしょうか。
どちらにしろ、基本ドロップ率も、増加する割合も不明なので何とも言えませんね。
でも時々勘違いしてる人がいるんだけど、報酬はドロップじゃないよね…。
「10歳でレベル50になった」タイトル
2007.05.31 |Category …Games...mabinogi
…が、わかりました。と言われました。
タイトル獲得ではなく判明なので、つまりはレベル45ですね。逆に言うと、今まで10歳でレベル45になった事がなかったという事でもあります。どうも今まで、何故か私は10歳と12歳で頑張る事が多かったので意外かもしれません。が、最終レベルがいつも45前後だったのでそんなもんかなー。
記念(?)にということで、ちょっと試しにキア上級とか久しぶりに行ってみました。しかし入って2部屋目で早速感じる事に。
「だるい。」
私は近接よりも遠距離の方に重きを置いているので、決してきつい場所なわけじゃないんです。近づかれても最速ミルを武器にする事も出来、相性的には決して悪くないダンジョンなのですが。
しかし、なんだか爽快感に欠けます。きっちりと1匹倒すのにARを5発打ち込まないといけなかったり、カウンターを決めていかなければなりません。何ともスピード感に欠けるのです。
確かに1匹辺りの経験値は高いのですが、ダラダラ感が拭えません。
もっと累積が低く戦力的に微妙な頃であれば、カウンターのみで対処しやすい場所として美味しいかもしれません。また逆に、火力を数段伸ばして殲滅速度を向上できれば、それはそれで美味しいのかもしれません。
でも、今の私にはいまいちです。
威力ではなく速度を重視するスタイルなので、今の私にはフィアードやアルベイ銀のが向いている気がしました。半ば想定はしていましたが、やはり何事も経験ということで。
ちなみに上でこんな事を言ってますが、レベル50タイトルはまったく狙ってません。
ところで全然関係ないというか言いそびれてたんだけど、マビノギの露店は売り上げの1%が手数料として差し引かれるので、1Gで物を売っても手元には何も残らないのは仕様なの。
タイトル獲得ではなく判明なので、つまりはレベル45ですね。逆に言うと、今まで10歳でレベル45になった事がなかったという事でもあります。どうも今まで、何故か私は10歳と12歳で頑張る事が多かったので意外かもしれません。が、最終レベルがいつも45前後だったのでそんなもんかなー。
記念(?)にということで、ちょっと試しにキア上級とか久しぶりに行ってみました。しかし入って2部屋目で早速感じる事に。
「だるい。」
私は近接よりも遠距離の方に重きを置いているので、決してきつい場所なわけじゃないんです。近づかれても最速ミルを武器にする事も出来、相性的には決して悪くないダンジョンなのですが。
しかし、なんだか爽快感に欠けます。きっちりと1匹倒すのにARを5発打ち込まないといけなかったり、カウンターを決めていかなければなりません。何ともスピード感に欠けるのです。
確かに1匹辺りの経験値は高いのですが、ダラダラ感が拭えません。
もっと累積が低く戦力的に微妙な頃であれば、カウンターのみで対処しやすい場所として美味しいかもしれません。また逆に、火力を数段伸ばして殲滅速度を向上できれば、それはそれで美味しいのかもしれません。
でも、今の私にはいまいちです。
威力ではなく速度を重視するスタイルなので、今の私にはフィアードやアルベイ銀のが向いている気がしました。半ば想定はしていましたが、やはり何事も経験ということで。
ちなみに上でこんな事を言ってますが、レベル50タイトルはまったく狙ってません。
ところで全然関係ないというか言いそびれてたんだけど、マビノギの露店は売り上げの1%が手数料として差し引かれるので、1Gで物を売っても手元には何も残らないのは仕様なの。
孤独のファンタジーライフ
2007.05.30 |Category …Games...mabinogi
1人寂しくフィアード満喫しています。
コレスベレー帽とか拾ったり。個人的にはボリュームベレーのが好みなのですが、餌にするには勿体無いという微妙に扱いに困る品。露店に出せば時折売れたりはするのですが…。
そして結局7周ほどしたのですが、見事なぐらい通行証が出ません。そんなにフィアードから出したくないのか知りませんが、途中で中級1人用が1枚出た以外は、バリ下級が1枚出たのみでした。あ、アルビ中級2人用は山のように出てますが…。
途中でふと思ったのですが、私が今までマビノギをはじめて、初めて火曜日のダンジョンドロップ率向上を体感した日かもしれません。途中で魔法の粉が足りなくなるぐらいでした。毎日こうならいいのに!
そうそう。先日、「ジャッカル以外のほとんどのmobが何らかのレアを持ち合わせる」と書いた事に反論したいのか、こんなものをジャッカルが落としました。
SSを後になって撮影したので銀行の図で申し訳ないですが、ドロップ1級品の棍棒です。
…ええ、1級品ですが、棍棒です。どう見ても扱いに困る代物です。
あまりにフィアード周りすぎて、本来釣りキャラ(=インベントリが空)に持たせていっている報酬のモンゴファッション帽子がどんどん増えていきます。なんだか増えるのを見るのが楽しくなってきます。色々末期症状ですねw
コレスベレー帽とか拾ったり。個人的にはボリュームベレーのが好みなのですが、餌にするには勿体無いという微妙に扱いに困る品。露店に出せば時折売れたりはするのですが…。
そして結局7周ほどしたのですが、見事なぐらい通行証が出ません。そんなにフィアードから出したくないのか知りませんが、途中で中級1人用が1枚出た以外は、バリ下級が1枚出たのみでした。あ、アルビ中級2人用は山のように出てますが…。
途中でふと思ったのですが、私が今までマビノギをはじめて、初めて火曜日のダンジョンドロップ率向上を体感した日かもしれません。途中で魔法の粉が足りなくなるぐらいでした。毎日こうならいいのに!
そうそう。先日、「ジャッカル以外のほとんどのmobが何らかのレアを持ち合わせる」と書いた事に反論したいのか、こんなものをジャッカルが落としました。
SSを後になって撮影したので銀行の図で申し訳ないですが、ドロップ1級品の棍棒です。
…ええ、1級品ですが、棍棒です。どう見ても扱いに困る代物です。
あまりにフィアード周りすぎて、本来釣りキャラ(=インベントリが空)に持たせていっている報酬のモンゴファッション帽子がどんどん増えていきます。なんだか増えるのを見るのが楽しくなってきます。色々末期症状ですねw
ページ集め
2007.05.29 |Category …Games...mabinogi
銀珠を降りて、フィアードでページ集めです。一見ベアウルフの割合が下がるフィアードで集めるのは効率が悪そうなのですが、そのポイントは中級です。
どうも体感的にベアウルフよりも青ベアウルフの方がドロップ率は高い気がします。また、ウッドジャッカルの落とすAR2pも修練に使えるので、そういう意味ではフィアード中級が意外と穴場なのではないかと思うのです。これはちょっと、倒した数と拾った枚数を数えて調査する必要があるかもしれませんね。別にこういうことが好きってわけじゃないんですが、何もネタがないよりはいい気がします。
そんなフィアード。基本は通常周回です。
意外と1周辺りの経験値が高く、出るmobの種類が豊富な飽きを感じづらいダンジョン。ジャッカル以外のほとんどのmobが何らかのレアを持ち合わせるという場所でもあり、報酬も飛びぬけたものはないですが盗賊抽出品は立派に資金源にも下地としても有用です。ハズレでも両面抽出品なので焼いて経験値にするもよし、エンチャントの抽出修練に使うもよしと言うところなしです。
褐色・青蛇は弓ミルで一掃。白蛇とジャッカルは二刀自動戦闘でざっくり。ベアウルフは開幕ミルで倒せる(=クリティカル発動)なら残りもミル、倒せなければ弓で1匹づつ処理。熊系はすべて二刀で切り刻み、Bossのスモールゴーレムは二刀ファイナルヒットでクリティカル2回ほど出ればギリギリ時間内に。
ゴルゴンは割と気まぐれに相手してますw
意外と私の中で攻略法の定まっていなかったウルラ通常ダンジョンの1つでしたが、最近になって上記のようになってきました。3打武器の二刀で確殺出来るmobが増えて対応の幅が広がったのが大きいです。
難点はジャッカルの数が若干多い割に、何の旨みもないという部分でしょうか。
「ページなんて1kだか2k程度なんだから、買い取ればいい。」
「たかが1枚程度で。」
私はそう思ってないので、他人に理解してもらおうと思わないで1人で集めようと思いました。理解してもらおうと思っていないので、何を言われても平気なつもりだったわけです。ただ、心の中で少し信じてた人から言われると、本当に1人ですべきだったなと少し反省と落胆と孤独に苛まれる今日この頃。
どうも体感的にベアウルフよりも青ベアウルフの方がドロップ率は高い気がします。また、ウッドジャッカルの落とすAR2pも修練に使えるので、そういう意味ではフィアード中級が意外と穴場なのではないかと思うのです。これはちょっと、倒した数と拾った枚数を数えて調査する必要があるかもしれませんね。別にこういうことが好きってわけじゃないんですが、何もネタがないよりはいい気がします。
そんなフィアード。基本は通常周回です。
意外と1周辺りの経験値が高く、出るmobの種類が豊富な飽きを感じづらいダンジョン。ジャッカル以外のほとんどのmobが何らかのレアを持ち合わせるという場所でもあり、報酬も飛びぬけたものはないですが盗賊抽出品は立派に資金源にも下地としても有用です。ハズレでも両面抽出品なので焼いて経験値にするもよし、エンチャントの抽出修練に使うもよしと言うところなしです。
褐色・青蛇は弓ミルで一掃。白蛇とジャッカルは二刀
ゴルゴンは割と気まぐれに相手してますw
意外と私の中で攻略法の定まっていなかったウルラ通常ダンジョンの1つでしたが、最近になって上記のようになってきました。3打武器の二刀で確殺出来るmobが増えて対応の幅が広がったのが大きいです。
難点はジャッカルの数が若干多い割に、何の旨みもないという部分でしょうか。
「ページなんて1kだか2k程度なんだから、買い取ればいい。」
「たかが1枚程度で。」
私はそう思ってないので、他人に理解してもらおうと思わないで1人で集めようと思いました。理解してもらおうと思っていないので、何を言われても平気なつもりだったわけです。ただ、心の中で少し信じてた人から言われると、本当に1人ですべきだったなと少し反省と落胆と孤独に苛まれる今日この頃。