採集おんりえん
2007.10.06 |Category …Games ... 大航海時代
最近、採集にハマっております。と言っても、実際に操作しているのはカスタムスロットのF8に採集を割り当てて、延々とF8を押しているだけなのですが…。
延々と、ぽちぽちぽちぽち。
時々、こんなものも取れたりします。1枚およそ1.5~2Mで売れちゃう地図の欠片ですね。
非優遇な上に、特にブースト装備もないので遅々とした進みで、周囲と比べると非常に非効率的ではあるのですが、なんだか楽しいのです。
そして調子に乗ってると、自分で加工のできない鉱石がどんどんたまって収集付かなくなったりするのも楽しいものです。最近よくバザール放置してるのはその為ですね。時折一度に買う方が居られるので、突然M単位で所持金が増えるのが楽しいのです。
採集は場所によって取れるものが異なりますが、その多くは「そのままではあまり価値のないもの」です。しかし、それを何らかの生産スキルで加工することで価値のあるものに徐々に変わっていくもの、というのも少なくはないのです。
その中で注目しているのは、工芸。
もともと工芸自身が多種多様に渡る生産スキルであり、どちらかと言うと他の生産スキルの補助的な役割も持っているものだったりもします。そんな側面を持つので、採集で入手したものの加工を最も有効に使える可能性の高いスキルともなるわけです。
特に高ランクの工芸ともなると、何の価値もない石が宝石にまで様変わり。
ここで注目したいのは、大航海時代onlineにおける交易判定。交易経験値というものは、実は販売価格ではなく利益価格で判定して得る仕組みになっているのです。すなわち、安く仕入れて高く売る、という商人の基本を徹底する必要があります。
ここで注目したいのは、採集による入手アイテム。これ、当然ながら全て仕入れ価格は0です。実際には料理などを使っているので無料ではないのですが、あくまで判定における内部価格は0です。つまり売却価格が、そのまま利益価格になるという非常に利率の高い(っていうか100%)手段になるのです。
そこで、この品物を加工してもっと価値のある高価なものに変貌させるスキル、それが工芸です。
上げたいけど、なんだか上げていると(私は)妙に飽きてしまうのも、また工芸であります。同時に妙に高Rを要求される事が多いのも、工芸であります。
困ったもんだー。
なかなか綺麗な海の図。周辺は黒っぽいというか暗いんですが、この周辺は浅瀬なのかごらんの通り綺麗な海でした。ちょうど島々の間だからかもしれませんが、こういう細かい部分が凝ってるのも楽しい部分ですね。
でもここ、危険海域な上にPK続出地帯(というか拠点)なんだぜ…。こんな場所に行かせるイングランドイベントmjd外道。
そろそろ、高速船の商用サムブークに乗る為に必要レベルを満たしたい今日この頃。交易レベルはとっくの昔にクリアしているのですが、この船は条件が「冒険16/交易22/戦闘16」と非常にバランスよく要求してくるのです。冒険レベルは通常航海と採集だけで何とか満たしているのですが、戦闘レベルが全く足りません。
これは1つ、海事職に転職して集中的に伸ばすしかないかなーと思っていたりする次第です。ついでに取る予定であった外科医術と機雷敷設を前提満たしながら取ってしまうのも手でしょうか。また考える事が増えそうですね。
まあ一番の問題は、既に商用サムブークは作ってもらっているという事でしょうか…w
海事するに当たって、ちょっと作っておきたいのが艦隊回復料理。あまり上位のものは私には作れない&材料集めが手間なので、回復20のバウンドケーキでもあるだけで違うかなーと思っております。
材料の小麦粉は何処でも作れるので問題ないとして、砂糖が実質マディラ、バターがナントとロンドンでしか買えないのがちょっと手間かな。どれだけ艦隊行動するかは不明ですが、団体で遠洋する際にも持っていて損はしないので999+200+200個作ってしまうのも1つの手でしょうか。材料が各々800個ぐらい必要になりそうですが…w
延々と、ぽちぽちぽちぽち。
時々、こんなものも取れたりします。1枚およそ1.5~2Mで売れちゃう地図の欠片ですね。
非優遇な上に、特にブースト装備もないので遅々とした進みで、周囲と比べると非常に非効率的ではあるのですが、なんだか楽しいのです。
そして調子に乗ってると、自分で加工のできない鉱石がどんどんたまって収集付かなくなったりするのも楽しいものです。最近よくバザール放置してるのはその為ですね。時折一度に買う方が居られるので、突然M単位で所持金が増えるのが楽しいのです。
採集は場所によって取れるものが異なりますが、その多くは「そのままではあまり価値のないもの」です。しかし、それを何らかの生産スキルで加工することで価値のあるものに徐々に変わっていくもの、というのも少なくはないのです。
その中で注目しているのは、工芸。
もともと工芸自身が多種多様に渡る生産スキルであり、どちらかと言うと他の生産スキルの補助的な役割も持っているものだったりもします。そんな側面を持つので、採集で入手したものの加工を最も有効に使える可能性の高いスキルともなるわけです。
特に高ランクの工芸ともなると、何の価値もない石が宝石にまで様変わり。
ここで注目したいのは、大航海時代onlineにおける交易判定。交易経験値というものは、実は販売価格ではなく利益価格で判定して得る仕組みになっているのです。すなわち、安く仕入れて高く売る、という商人の基本を徹底する必要があります。
ここで注目したいのは、採集による入手アイテム。これ、当然ながら全て仕入れ価格は0です。実際には料理などを使っているので無料ではないのですが、あくまで判定における内部価格は0です。つまり売却価格が、そのまま利益価格になるという非常に利率の高い(っていうか100%)手段になるのです。
そこで、この品物を加工してもっと価値のある高価なものに変貌させるスキル、それが工芸です。
上げたいけど、なんだか上げていると(私は)妙に飽きてしまうのも、また工芸であります。同時に妙に高Rを要求される事が多いのも、工芸であります。
困ったもんだー。
なかなか綺麗な海の図。周辺は黒っぽいというか暗いんですが、この周辺は浅瀬なのかごらんの通り綺麗な海でした。ちょうど島々の間だからかもしれませんが、こういう細かい部分が凝ってるのも楽しい部分ですね。
でもここ、危険海域な上にPK続出地帯(というか拠点)なんだぜ…。こんな場所に行かせるイングランドイベントmjd外道。
そろそろ、高速船の商用サムブークに乗る為に必要レベルを満たしたい今日この頃。交易レベルはとっくの昔にクリアしているのですが、この船は条件が「冒険16/交易22/戦闘16」と非常にバランスよく要求してくるのです。冒険レベルは
これは1つ、海事職に転職して集中的に伸ばすしかないかなーと思っていたりする次第です。ついでに取る予定であった外科医術と機雷敷設を前提満たしながら取ってしまうのも手でしょうか。また考える事が増えそうですね。
まあ一番の問題は、既に商用サムブークは作ってもらっているという事でしょうか…w
海事するに当たって、ちょっと作っておきたいのが艦隊回復料理。あまり上位のものは私には作れない&材料集めが手間なので、回復20のバウンドケーキでもあるだけで違うかなーと思っております。
材料の小麦粉は何処でも作れるので問題ないとして、砂糖が実質マディラ、バターがナントとロンドンでしか買えないのがちょっと手間かな。どれだけ艦隊行動するかは不明ですが、団体で遠洋する際にも持っていて損はしないので999+200+200個作ってしまうのも1つの手でしょうか。材料が各々800個ぐらい必要になりそうですが…w
PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: