賢者の日記について
2008.02.07 |Category …Games...Ragnarok
「本だから」という理由で、賢者の日記に関して私に意見を求めてくる人が時々居ます。時々というか、割と居ます。むしろ見知らぬ(に近い)人からの最初の話題の大半がコレな気がします。
まあ、話のキッカケになるといえばなるのですが、せめて知り合いである間柄で聞かれて毎回答えるのは少し哀しいので、つらつらと書き連ねておきますね。
まず賢者の日記には、Matk+15%という能力があります。特筆するものではなく、いわば本の形態で杖の特徴を持っていると思えばいいでしょう。また他に2つの能力があるわけですが、どちらもステータス依存発動型です。
1つは、Int70以上でMatk増加。もう1つは、Str50以上でのAspd増加。
基本的に賢者の日記に注目する人は「殴り職」な人が多いので後者に注目する人が多いですが、はっきり言って後者は使い物になりません。Aspdに特化したければStr50振る分をDexに振ったほうがいいです。当然ながらStrの分だけ威力は上がるのですが、過剰バイブルで殴ってる方がまず間違いなく最終ダメージは上回ります。
対して、後者前者は注目されない代わりに意外と強力です。が、大抵の魔法職で敢えてこれを使う利点はほとんどないでしょう。スロットが2つしかない為、比較対象はInt+3のアークワンドになります。いくらMatkボーナスで上回るとはいえ、Intボーナスに負ける事が多いのもまた事実。他にもDexやAgiへの補正特化ロッドや、MHP増強のサバイバルロッドなど優秀な杖は他にもたくさんあります。
しかし、そこに唯一反旗を翻す存在が、FCASわっかセージ・賢者。基本Aspdは同一でありながら、アドバンスドブックのAspd補正によってAspdが本>杖となります。これまでは「ダメージ重視なら杖、Aspd重視なら本」と使い分けられていた長所を1つで全て奪ってしまうのが賢者の日記なのです。
すなわち、この質問をしてくる大抵の人に対する回答は「殴りプリには無用の長物」ということです。正直言って扱いきれる代物ではありません。
魂Int-Agi二極FCAS賢者持ちは、恐らくセージという分類の中で最速発光の可能性を持っていると思います。もっとも色々な意味で敷居が若干高いのもまた事実ですが。余裕があれば、挑戦してみたいと思います・・・が賢者の見た目があまり好きではないのでどうなんだろう。FCASは好きなんだけどなぁ。
まあ、話のキッカケになるといえばなるのですが、せめて知り合いである間柄で聞かれて毎回答えるのは少し哀しいので、つらつらと書き連ねておきますね。
まず賢者の日記には、Matk+15%という能力があります。特筆するものではなく、いわば本の形態で杖の特徴を持っていると思えばいいでしょう。また他に2つの能力があるわけですが、どちらもステータス依存発動型です。
1つは、Int70以上でMatk増加。もう1つは、Str50以上でのAspd増加。
基本的に賢者の日記に注目する人は「殴り職」な人が多いので後者に注目する人が多いですが、はっきり言って後者は使い物になりません。Aspdに特化したければStr50振る分をDexに振ったほうがいいです。当然ながらStrの分だけ威力は上がるのですが、過剰バイブルで殴ってる方がまず間違いなく最終ダメージは上回ります。
対して、
しかし、そこに唯一反旗を翻す存在が、FCAS
すなわち、この質問をしてくる大抵の人に対する回答は「殴りプリには無用の長物」ということです。正直言って扱いきれる代物ではありません。
魂Int-Agi二極FCAS賢者持ちは、恐らくセージという分類の中で最速発光の可能性を持っていると思います。もっとも色々な意味で敷居が若干高いのもまた事実ですが。余裕があれば、挑戦してみたいと思います・・・が賢者の見た目があまり好きではないのでどうなんだろう。FCASは好きなんだけどなぁ。
PR
●Thanks Comments
ごめん、どうしても一つツッコミたくなったんで良いかな
ステータス依存発動の説明部分、どっちも後者って書いてある気がするんだ
>えろねーさん
それはきっと、えろぃ人にだけ見える文なのです…!
(と言いつつ修正修正)
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: