節目のJob50…!
2008.02.10 |Category …Games...Ragnarok
殴りアコプリ祭り
2008.02.08 |Category …Games...Ragnarok
というタイトルで書き出すと、いかにもレポートのようですね。全然違いますが。最近思う部分がいくつかあるのです。
Tyrの(土曜日の部は)殴りアコプリ祭りは鈍器祭りの後に開催という事もあり、流れで参加するという方も割と多く見受けられます(鈍器祭りは20時、殴りアコプリ祭りは22時開始)。その点、殴りアコプリ祭り側でも鈍器祭りの終わりを待って開催する、という形になります。
個人的には自分には全く関係のない祭りで開催を延ばされるのでいい気分はしないのですが、参加人数の関係から難しい話なのでしょう。お喋りで時間をつぶしたり出来ることと、最終的に人数が増える事は望ましいので悪くはないとは思います。
私が問題だと感じてるのは、ここ最近は何故か知りませんが他職の方が数名居るということ。PT名から推測するには鈍器祭りから流れてきている方だとは思うのですが、厳しく言ってしまえば参加資格を持たない部外者なわけです。
鈍器祭り参加組からすれば顔馴染みかもしれませんが、(少なくとも)私はその人たちをさっぱり知りません。当人からすると知っている顔が多いから居座ってるのかもしれないですが、誰も何も言わないのかなーと毎度疑問に思ってたりします。
■参加資格■:殴りアコ、プリ、ハイアコ、ハイプリ(殴りの定義は各自にお任せ)
この一文の意味を、もう一度よく理解する必要があるのではないでしょうか。
普段支援やMEの人でも、殴るから参加するぜー、というのはOK。職が違うのは根本的にNG。同系列であってもモンク・チャンピオンはNG。簡単な話です。
それこそ極端な話をすると、鈍器祭りにハンターで行ってもいいですか?なレベルです。許容し続けるのは祭りの存在意義を根本から崩すようなものですよ。
もっとも、鈍器祭りがあるから別に殴りアコプリ祭りなんてなくなっても別にいいしー、という意識が全員の中にあるのかもしれません。事の真偽はわかりませんが、それは少し寂しい事ですね。
Tyrの(土曜日の部は)殴りアコプリ祭りは鈍器祭りの後に開催という事もあり、流れで参加するという方も割と多く見受けられます(鈍器祭りは20時、殴りアコプリ祭りは22時開始)。その点、殴りアコプリ祭り側でも鈍器祭りの終わりを待って開催する、という形になります。
個人的には自分には全く関係のない祭りで開催を延ばされるのでいい気分はしないのですが、参加人数の関係から難しい話なのでしょう。お喋りで時間をつぶしたり出来ることと、最終的に人数が増える事は望ましいので悪くはないとは思います。
私が問題だと感じてるのは、ここ最近は何故か知りませんが他職の方が数名居るということ。PT名から推測するには鈍器祭りから流れてきている方だとは思うのですが、厳しく言ってしまえば参加資格を持たない部外者なわけです。
鈍器祭り参加組からすれば顔馴染みかもしれませんが、(少なくとも)私はその人たちをさっぱり知りません。当人からすると知っている顔が多いから居座ってるのかもしれないですが、誰も何も言わないのかなーと毎度疑問に思ってたりします。
■参加資格■:殴りアコ、プリ、ハイアコ、ハイプリ(殴りの定義は各自にお任せ)
この一文の意味を、もう一度よく理解する必要があるのではないでしょうか。
普段支援やMEの人でも、殴るから参加するぜー、というのはOK。職が違うのは根本的にNG。同系列であってもモンク・チャンピオンはNG。簡単な話です。
それこそ極端な話をすると、鈍器祭りにハンターで行ってもいいですか?なレベルです。許容し続けるのは祭りの存在意義を根本から崩すようなものですよ。
もっとも、鈍器祭りがあるから別に殴りアコプリ祭りなんてなくなっても別にいいしー、という意識が全員の中にあるのかもしれません。事の真偽はわかりませんが、それは少し寂しい事ですね。
賢者の日記について
2008.02.07 |Category …Games...Ragnarok
「本だから」という理由で、賢者の日記に関して私に意見を求めてくる人が時々居ます。時々というか、割と居ます。むしろ見知らぬ(に近い)人からの最初の話題の大半がコレな気がします。
まあ、話のキッカケになるといえばなるのですが、せめて知り合いである間柄で聞かれて毎回答えるのは少し哀しいので、つらつらと書き連ねておきますね。
まず賢者の日記には、Matk+15%という能力があります。特筆するものではなく、いわば本の形態で杖の特徴を持っていると思えばいいでしょう。また他に2つの能力があるわけですが、どちらもステータス依存発動型です。
1つは、Int70以上でMatk増加。もう1つは、Str50以上でのAspd増加。
基本的に賢者の日記に注目する人は「殴り職」な人が多いので後者に注目する人が多いですが、はっきり言って後者は使い物になりません。Aspdに特化したければStr50振る分をDexに振ったほうがいいです。当然ながらStrの分だけ威力は上がるのですが、過剰バイブルで殴ってる方がまず間違いなく最終ダメージは上回ります。
対して、後者前者は注目されない代わりに意外と強力です。が、大抵の魔法職で敢えてこれを使う利点はほとんどないでしょう。スロットが2つしかない為、比較対象はInt+3のアークワンドになります。いくらMatkボーナスで上回るとはいえ、Intボーナスに負ける事が多いのもまた事実。他にもDexやAgiへの補正特化ロッドや、MHP増強のサバイバルロッドなど優秀な杖は他にもたくさんあります。
しかし、そこに唯一反旗を翻す存在が、FCASわっかセージ・賢者。基本Aspdは同一でありながら、アドバンスドブックのAspd補正によってAspdが本>杖となります。これまでは「ダメージ重視なら杖、Aspd重視なら本」と使い分けられていた長所を1つで全て奪ってしまうのが賢者の日記なのです。
すなわち、この質問をしてくる大抵の人に対する回答は「殴りプリには無用の長物」ということです。正直言って扱いきれる代物ではありません。
魂Int-Agi二極FCAS賢者持ちは、恐らくセージという分類の中で最速発光の可能性を持っていると思います。もっとも色々な意味で敷居が若干高いのもまた事実ですが。余裕があれば、挑戦してみたいと思います・・・が賢者の見た目があまり好きではないのでどうなんだろう。FCASは好きなんだけどなぁ。
まあ、話のキッカケになるといえばなるのですが、せめて知り合いである間柄で聞かれて毎回答えるのは少し哀しいので、つらつらと書き連ねておきますね。
まず賢者の日記には、Matk+15%という能力があります。特筆するものではなく、いわば本の形態で杖の特徴を持っていると思えばいいでしょう。また他に2つの能力があるわけですが、どちらもステータス依存発動型です。
1つは、Int70以上でMatk増加。もう1つは、Str50以上でのAspd増加。
基本的に賢者の日記に注目する人は「殴り職」な人が多いので後者に注目する人が多いですが、はっきり言って後者は使い物になりません。Aspdに特化したければStr50振る分をDexに振ったほうがいいです。当然ながらStrの分だけ威力は上がるのですが、過剰バイブルで殴ってる方がまず間違いなく最終ダメージは上回ります。
対して、
しかし、そこに唯一反旗を翻す存在が、FCAS
すなわち、この質問をしてくる大抵の人に対する回答は「殴りプリには無用の長物」ということです。正直言って扱いきれる代物ではありません。
魂Int-Agi二極FCAS賢者持ちは、恐らくセージという分類の中で最速発光の可能性を持っていると思います。もっとも色々な意味で敷居が若干高いのもまた事実ですが。余裕があれば、挑戦してみたいと思います・・・が賢者の見た目があまり好きではないのでどうなんだろう。FCASは好きなんだけどなぁ。
4枚目
2008.02.05 |Category …Games...Ragnarok
さて、再び1.5倍でしたね。いかがでしたでしょうか。
私はいつもどおりでした。ついでにこれも。
これで通産4枚目の風幽霊cですね。
さてはて、そろそろ倉庫のジャルゴンが6000個、スケルボーンが5000個を越えてきています。相変わらず、というかこの先もしばらくは(永遠に?)ソロは階段だと思うので増える一方。数をこなす狩場なので、何か刺激が欲しいと思ってこんなものを買ってみました。
青箱クリップです。ミミックcなので本当は自力で出すのが一番なのですが、生息数が減ってるし出るまで無駄になるのももったいないので買っちゃいました。もともと値段がそれほど変動しないカードなので、仮に出た場合は売ればいいやと思います。
青箱そのものは今は売るのも面倒なぐらい安くなっちゃってるので以前のようにお金稼ぎには向かないのですが、ちょっととある物が出ることに気付いたのである程度まとめて開けようかなと。レベル上がる間に何個出るかというのも楽しみです。
何が出るから、というのは出るまでの秘密です。一生でなくてそれっきりの可能性のが高いですね!
---
ログインするとゲフェニアの扉が開く
何となく入る
瀕死で戻ってくる
横からヒールが飛んでくる
再び開く
再び入る
以上、ある日のちぇるさんの行動(?
いやまあ、2回目に扉を開けたのは私ですが。そのままちょっと一緒にやってみたりしたのですが、さすがにゲフェニアはWizにはつらい場所だねーと。属性相性悪いしMdef高いし、下手すると私の殴りダメのが高かったりと散々に。
そのまま何となく時計4へ流れてました。対エルダーで1回転がしちゃったけど、リカバリ使うの遅れたのが原因だなー。理由はその場でリカバリを取得したからという単純なモノなのですが。そもそもエルダーに殴りかかるなよ、って言われても好奇心だったんです><
それにしても、シルクハットが出るのを初めて見たです。鑑定するまでもなくシルクハットですが…。
私はいつもどおりでした。ついでにこれも。
これで通産4枚目の風幽霊cですね。
さてはて、そろそろ倉庫のジャルゴンが6000個、スケルボーンが5000個を越えてきています。相変わらず、というかこの先もしばらくは(永遠に?)ソロは階段だと思うので増える一方。数をこなす狩場なので、何か刺激が欲しいと思ってこんなものを買ってみました。
青箱クリップです。ミミックcなので本当は自力で出すのが一番なのですが、生息数が減ってるし出るまで無駄になるのももったいないので買っちゃいました。もともと値段がそれほど変動しないカードなので、仮に出た場合は売ればいいやと思います。
青箱そのものは今は売るのも面倒なぐらい安くなっちゃってるので以前のようにお金稼ぎには向かないのですが、ちょっととある物が出ることに気付いたのである程度まとめて開けようかなと。レベル上がる間に何個出るかというのも楽しみです。
何が出るから、というのは出るまでの秘密です。一生でなくてそれっきりの可能性のが高いですね!
---
ログインするとゲフェニアの扉が開く
何となく入る
瀕死で戻ってくる
横からヒールが飛んでくる
再び開く
再び入る
以上、ある日のちぇるさんの行動(?
いやまあ、2回目に扉を開けたのは私ですが。そのままちょっと一緒にやってみたりしたのですが、さすがにゲフェニアはWizにはつらい場所だねーと。属性相性悪いしMdef高いし、下手すると私の殴りダメのが高かったりと散々に。
そのまま何となく時計4へ流れてました。対エルダーで1回転がしちゃったけど、リカバリ使うの遅れたのが原因だなー。理由はその場でリカバリを取得したからという単純なモノなのですが。そもそもエルダーに殴りかかるなよ、って言われても好奇心だったんです><
それにしても、シルクハットが出るのを初めて見たです。鑑定するまでもなくシルクハットですが…。
殴りプリ視点の超雑感。
2008.02.05 |Category …Games...Ragnarok
殴りプリ視点の超雑感。(拡張含め)一次およびノビは除外。
・騎士
暴走癖9割。メインで使っている人であればあるほど、普段ソロな人であればあるほど速度かけると暴走する。追従するだけで疲れる。性能は悪くないので、大抵は中の人の問題なわけだけれど・・・。
・クルセ
クルセの苦手なmobは殴りプリも苦手。苦手分野を共有してもどうしょうもないけれど、逆に妙な親近感を感じながら殴る余裕があれば相性は悪くない。範囲攻撃に乏しいのでその点をどうするかが問題。唯一の範囲攻撃であるMBを撃たせるぐらいなら殴りプリ側が打ってその間にHXでもしてくれた方が・・・。GXは無理、天使持っててもきつい。
・ハンター
強い。強すぎて殴る暇がないので、殴りプリである意味がないということもしばしば。極力後ろを歩いてもらったほうがSP的には楽になる。ブラストシュートを的確に出来る人であれば楽になると思われるが、何だかんだとDS連打だけで押し切る人もまた多い。
・バード/ダンサー
弓型はどう頑張っても劣化ハンター。もっとも自発的に殴りプリとペアしたがるような雷鳥は、大抵鞭楽器型なのですが。両者共に接触してぼこすかスタイルなので殴りプリとの相性は悪くない。一番の難点は、雷鳥でなければならない場面というのがほとんどない事か…。転生するとArVで化け物に。連発する人が殴りプリとペアを組みたがるとは早々思えないけれど、転生前とは別物なので要注意。
・アサシン
狩場に特化する二刀と、狩場を際限なく広げる殴りプリの特性が違いすぎる。錐があれば話は変わるけれど、高Defが苦手という弱点が重なるのも苦しい。カタール型は硬い敵に弱くない(強い、ではないのは注意)ので悪くはない。転生すると色々飛び道具を覚えるようです。ニンジャという職業なんd・・・(鯖缶
殴りプリ側が神速を名乗っている場合、余程遅いアサシンでもアサシンのが早いか、仮に遅くてもカタールの追撃や二刀のDAによって早く見える。滅入らない根性は必要。
・ローグ
盗作は色々と夢を持つスキル。逆に盗作を維持しようと考えて狩場を狭めるのが一番の欠点かもしれない。特徴は割と薄く、ただ攻撃的前衛でありながら盾を持つのが基本スタイルになるという部分は決して見逃せない。弓型は盗作を抜きに考えるとBSbをどれだけ活かせるか、に掛かってくる。割と微妙。ローグは中の人頑張れ。
・ウィザード
うん、多分・・・相性悪くはないと思うけど、決していいとも思わないよ。最善の関係でない事は確実。氷割りに適したスキルを持たないことが多いので、そこをどう頑張るか…。
・セージ
サマルやFCAS型なら楽しめるかと。ただ魂状態を前提としていると、ただ呆然とする可能性はあり。転生するとSP供給を受けられるけれど、そこまでSP枯渇するのも問題だと思う。
・モンク
パッシブは同類。コンボ・セミコンボはマニピがあれば好き勝手。その他(というか指弾?)は劣化支援。
・拳聖
殴る暇がないんじゃなかろうか・・・。
・ソウルリンカー
エスマ、殴り共に残念ながら「突拍子もなく強い」わけではないので、微妙な力加減を加えながらの狩りが楽しい人にはたまらない組み合わせだと思う。エスマーは死なないWizだと思うと吉。
・ブラックスミス
杖殴りやら本殴り以外にはARは神。VitBSとの行動は想像以上にSPが苦しいので要注意。
・ホムンクルス
羊\(^o^)/
・騎士
暴走癖9割。メインで使っている人であればあるほど、普段ソロな人であればあるほど速度かけると暴走する。追従するだけで疲れる。性能は悪くないので、大抵は中の人の問題なわけだけれど・・・。
・クルセ
クルセの苦手なmobは殴りプリも苦手。苦手分野を共有してもどうしょうもないけれど、逆に妙な親近感を感じながら殴る余裕があれば相性は悪くない。範囲攻撃に乏しいのでその点をどうするかが問題。唯一の範囲攻撃であるMBを撃たせるぐらいなら殴りプリ側が打ってその間にHXでもしてくれた方が・・・。GXは無理、天使持っててもきつい。
・ハンター
強い。強すぎて殴る暇がないので、殴りプリである意味がないということもしばしば。極力後ろを歩いてもらったほうがSP的には楽になる。ブラストシュートを的確に出来る人であれば楽になると思われるが、何だかんだとDS連打だけで押し切る人もまた多い。
・バード/ダンサー
弓型はどう頑張っても劣化ハンター。もっとも自発的に殴りプリとペアしたがるような雷鳥は、大抵鞭楽器型なのですが。両者共に接触してぼこすかスタイルなので殴りプリとの相性は悪くない。一番の難点は、雷鳥でなければならない場面というのがほとんどない事か…。転生するとArVで化け物に。連発する人が殴りプリとペアを組みたがるとは早々思えないけれど、転生前とは別物なので要注意。
・アサシン
狩場に特化する二刀と、狩場を際限なく広げる殴りプリの特性が違いすぎる。錐があれば話は変わるけれど、高Defが苦手という弱点が重なるのも苦しい。カタール型は硬い敵に弱くない(強い、ではないのは注意)ので悪くはない。転生すると色々飛び道具を覚えるようです。ニンジャという職業なんd・・・(鯖缶
殴りプリ側が神速を名乗っている場合、余程遅いアサシンでもアサシンのが早いか、仮に遅くてもカタールの追撃や二刀のDAによって早く見える。滅入らない根性は必要。
・ローグ
盗作は色々と夢を持つスキル。逆に盗作を維持しようと考えて狩場を狭めるのが一番の欠点かもしれない。特徴は割と薄く、ただ攻撃的前衛でありながら盾を持つのが基本スタイルになるという部分は決して見逃せない。弓型は盗作を抜きに考えるとBSbをどれだけ活かせるか、に掛かってくる。割と微妙。ローグは中の人頑張れ。
・ウィザード
うん、多分・・・相性悪くはないと思うけど、決していいとも思わないよ。最善の関係でない事は確実。氷割りに適したスキルを持たないことが多いので、そこをどう頑張るか…。
・セージ
サマルやFCAS型なら楽しめるかと。ただ魂状態を前提としていると、ただ呆然とする可能性はあり。転生するとSP供給を受けられるけれど、そこまでSP枯渇するのも問題だと思う。
・モンク
パッシブは同類。コンボ・セミコンボはマニピがあれば好き勝手。その他(というか指弾?)は劣化支援。
・拳聖
殴る暇がないんじゃなかろうか・・・。
・ソウルリンカー
エスマ、殴り共に残念ながら「突拍子もなく強い」わけではないので、微妙な力加減を加えながらの狩りが楽しい人にはたまらない組み合わせだと思う。エスマーは死なないWizだと思うと吉。
・ブラックスミス
杖殴りやら本殴り以外にはARは神。VitBSとの行動は想像以上にSPが苦しいので要注意。
・ホムンクルス
羊\(^o^)/