幸せキャプチャ計画・その3
2009.07.17 |Category …Terminal - PC関連
そういえば、何をしたいかを書いていませんでした。やりたい事は、負荷を掛けないリアルタイムキャプチャです。
簡単に言うと、まずメインPCをデュアルディスプレイ化します。そして、プライマリ側はそのまま使い、セカンダリ側のディスプレイをキャプチャ対象とします。そのキャプチャ対象となったセカンダリ側ディスプレイを、ネットワーク配信するというのが今回の第一目標なわけです。
とりあえず、めぼしいキャプチャボードは幾つか見つけました。候補になるものはいくつかありますが。が。が。
売ってねえ。
日本三大聖地(パトリシア談)の1つと言われるメイド喫茶の街電気街、日本橋のそれらしい店を回っても、候補のどれ1つとして売ってないなんて。
ネット販売ではいくつかあるようなので、取り寄せてもらうよう頼んでみようかしら。かしら。
それにしても最近、キャプチャという用語の使われ方が微妙に変わってきていて、商品を探すのに微妙に苦労する気がします。
以前はキャプチャと言えば外部からの映像信号を取り込む事にしか使われなかったのですが、最近では地デジ始めテレビ放送を取り込む事にもキャプチャという用語が使われ始めているのです。
それはそれで間違いではないのですが、問題は製品区分。
キャプチャボード、というのが以前はその名の通り、外部からの映像信号を取り込む製品を指す言葉だったのですが、今ではチューナを内蔵してテレビを見れるだけ(録画も当然できますが)のボードにすら使われ始めています。
後者は外部信号の入力なんてものは基本的に搭載していないので、お値段も手ごろです(A/D変換をしないからというのもあるかもしれません)。しかし、今回私の求めているのは当然ながら後者ですので、検索にノイズがたくさん引っかかってくるわけです…。
店頭でもニーズは前者の方なので(という割に売れてるのか?って気もしますが…)売り場をどんどんと追いやられていってます。かなり不憫。そして変なものを欲しがる私萌え。(?
簡単に言うと、まずメインPCをデュアルディスプレイ化します。そして、プライマリ側はそのまま使い、セカンダリ側のディスプレイをキャプチャ対象とします。そのキャプチャ対象となったセカンダリ側ディスプレイを、ネットワーク配信するというのが今回の第一目標なわけです。
とりあえず、めぼしいキャプチャボードは幾つか見つけました。候補になるものはいくつかありますが。が。が。
売ってねえ。
日本三大聖地(パトリシア談)の1つと言われる
ネット販売ではいくつかあるようなので、取り寄せてもらうよう頼んでみようかしら。かしら。
それにしても最近、キャプチャという用語の使われ方が微妙に変わってきていて、商品を探すのに微妙に苦労する気がします。
以前はキャプチャと言えば外部からの映像信号を取り込む事にしか使われなかったのですが、最近では地デジ始めテレビ放送を取り込む事にもキャプチャという用語が使われ始めているのです。
それはそれで間違いではないのですが、問題は製品区分。
キャプチャボード、というのが以前はその名の通り、外部からの映像信号を取り込む製品を指す言葉だったのですが、今ではチューナを内蔵してテレビを見れるだけ(録画も当然できますが)のボードにすら使われ始めています。
後者は外部信号の入力なんてものは基本的に搭載していないので、お値段も手ごろです(A/D変換をしないからというのもあるかもしれません)。しかし、今回私の求めているのは当然ながら後者ですので、検索にノイズがたくさん引っかかってくるわけです…。
店頭でもニーズは前者の方なので(という割に売れてるのか?って気もしますが…)売り場をどんどんと追いやられていってます。かなり不憫。そして変なものを欲しがる私萌え。(?
PR
●Thanks Comments
なるほど、目的及び詳細が判ると…見当違いでしたねぇ。
とはいえ…SBに惹かれるあたりは、なんとも(ぇ
ちなみに…SSDのRAIDはIntel製のX25-Eの64Gあたりで考えていたので(待
まぁ…値段がねぇ
とりあえず、メールフォームは送ってみました。
確認をクリックしたら、何も画面出ず送信された…ような気がしましたけど(ぇ
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: