爵位と運河と翻訳者
2010.08.30 |Category …Games ... 大航海時代
今度は冒険で来ました。
これ以上は厳しいかなぁ。
ずっと財宝鑑定を頑張ってあげてたわけですが、ようやく目標を達成です。
錬金術師の転職クエストの前提、ですね。
ようやく此処まで来たかって感じです。
この辺は希少クエストなので自力でやる必要があるのですが、私個人の考えとして、それ以外でも極力自力で達成したいかなと思ってます。他人の力を借りなければいけない場面とかは当然あると思いますが、特に冒険関連は時間を掛ければ出来る事ですし。
---
休止前にしていなかった、この辺をぽちっと。
同時に、中南米西岸の港めぐりもしてきました。
それにしても人が全然居ないですね。さびしい場所でした。
ちなみに、パナマ運河は1903年施工開始、1914年完成。
ティークリッパーが普通に走っている時点で、今更時代考証とか無意味かなとも思いますがw
よく、大航海時代(Online)に運河とか時代的に不釣り合いだ、とか声を聞きます。
しかし実際は、ティークリッパーであるカティサークが進水したのは、スエズ運河開通後だという事を念頭に於いて下さい。
---
色々とやっていると。
ようやく後ろの子の冒険名声が30kを超えました。
ついに30kです。30kと言えば、あれですね。
このクエストをようやく自力で出せるようになったわけです。
前提は既に終わらせていたので、他の人に出してもらうという手もあったわけですが、やはり自分で出せるようになってこそ意味があるかなー、と。まあ単なる自己満足ではありますが、すごく満足です。
これ以上は厳しいかなぁ。
ずっと財宝鑑定を頑張ってあげてたわけですが、ようやく目標を達成です。
錬金術師の転職クエストの前提、ですね。
ようやく此処まで来たかって感じです。
この辺は希少クエストなので自力でやる必要があるのですが、私個人の考えとして、それ以外でも極力自力で達成したいかなと思ってます。他人の力を借りなければいけない場面とかは当然あると思いますが、特に冒険関連は時間を掛ければ出来る事ですし。
---
休止前にしていなかった、この辺をぽちっと。
同時に、中南米西岸の港めぐりもしてきました。
それにしても人が全然居ないですね。さびしい場所でした。
ちなみに、パナマ運河は1903年施工開始、1914年完成。
ティークリッパーが普通に走っている時点で、今更時代考証とか無意味かなとも思いますがw
よく、大航海時代(Online)に運河とか時代的に不釣り合いだ、とか声を聞きます。
しかし実際は、ティークリッパーであるカティサークが進水したのは、スエズ運河開通後だという事を念頭に於いて下さい。
---
色々とやっていると。
ようやく後ろの子の冒険名声が30kを超えました。
ついに30kです。30kと言えば、あれですね。
このクエストをようやく自力で出せるようになったわけです。
前提は既に終わらせていたので、他の人に出してもらうという手もあったわけですが、やはり自分で出せるようになってこそ意味があるかなー、と。まあ単なる自己満足ではありますが、すごく満足です。
PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: