日記を読み返しますか?
2007.09.12 |Category …Miscellany - 雑記
初音ミク。何やらニコニコ動画を発端として一部で流行のようですね。私自身はITmediaで製品発表から見ていたので知っていたのですが、ここまで流行してしまうとこっそり買う気も失せてしまいました(買う気だったのかよ)。
そんな感じで、仕事柄からITmediaに目を通している事が多いのですが、その中で一風変わった記事とかを見つけることもあります。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/04/news025.html
あなたは「日記」を読み返しますか?
正直言って、ここで語られているような70歳ぐらいの方が学生時代から書き続けているものを読み返す事とは、もはやレベルが違うのは仕方ないとして。ここを見ている人の多くも、blogやmixiで書き綴っている人が多いと思うんですが、昔のものを読み返したりするんでしょうか?
私自身は、時折読み返します。どうして?という理由はないのですが、読み返す事があります。自分のカテゴリ分けの正しさに満足します(何
自分で読んで面白くない文章は、他人が読んでも面白くない。
自分が読んで面白いと思う文章を、他人が読んで面白いと思うわけではない。
全ては文章の裏にあるバックヤード、即ち前提知識。前提知識を多く必要とする文章ほど、他人が読んでも意味が判らず面白くないものとなります。極力それを減らそうと努力はし続けているのですが、なかなかそう上手くはいきません。難しいものですね。
ところで冒頭の初音ミクですが、技術的には昔IBMが商品化したViaVoiceと同等の系列でしょうね。その辺が気になったので密かに買おうとか思っていたわけなんですが。
そんな感じで、仕事柄からITmediaに目を通している事が多いのですが、その中で一風変わった記事とかを見つけることもあります。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/04/news025.html
あなたは「日記」を読み返しますか?
正直言って、ここで語られているような70歳ぐらいの方が学生時代から書き続けているものを読み返す事とは、もはやレベルが違うのは仕方ないとして。ここを見ている人の多くも、blogやmixiで書き綴っている人が多いと思うんですが、昔のものを読み返したりするんでしょうか?
私自身は、時折読み返します。どうして?という理由はないのですが、読み返す事があります。自分のカテゴリ分けの正しさに満足します(何
自分で読んで面白くない文章は、他人が読んでも面白くない。
自分が読んで面白いと思う文章を、他人が読んで面白いと思うわけではない。
全ては文章の裏にあるバックヤード、即ち前提知識。前提知識を多く必要とする文章ほど、他人が読んでも意味が判らず面白くないものとなります。極力それを減らそうと努力はし続けているのですが、なかなかそう上手くはいきません。難しいものですね。
ところで冒頭の初音ミクですが、技術的には昔IBMが商品化したViaVoiceと同等の系列でしょうね。その辺が気になったので密かに買おうとか思っていたわけなんですが。
PR
●Thanks Comments
私は結構読み返すなー
そのとき親しかった人の日記と平行させて読んだりすると面白い
あのころは若かったんだなあと思いながらよんでますZzz
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: